*

祝祭

公開日: : et cetera

 七夜物語(ななよものがたり)(川上弘美さん作・酒井駒子さん・絵、朝日新聞朝刊に連載中)は、第6夜は「祝祭」です。
 (紙面では「第六章 最後から二番目の夜」)
 ぜひ紙面をご覧ください。
 特に今日は「祝祭感」があふれています。
 いわば、「過去の統合」です。
    過去のタイムラインをすべて認め、過去を受け入れ、すべてに感謝しつつ今を生きる
 そんなことを感じました。
 最後の第7夜は、「未来へ」となるのかなあ。
 登場人物たちには、どんな未来が描かれるのでしょうか?
 「祝祭」とは、そんな「今あること」を感謝することなんですね。
 ありがとう。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

「自由だけは、誰にも明け渡してはいけない」

「自分の持っているものを他人に与えるのは素晴らしいことだが、自由だけは、誰にも明け渡してはいけない」

記事を読む

母の言うことは、意見は言いつつ尊重しています。

友人(女性)がBlogでお父さんのことを書いていました。 自分の希望を伝え、理解してもらうのがとて

記事を読む

no image

「欲があるから実現する」

 まだまとまっていないからメール通信には書けないことなのだけれど、気になったことがあって。    欲

記事を読む

「あんまり魚が釣れすぎると、労働に変わるのサ」

> 「あんまり魚が釣れすぎると、労働に変わるのサ」 > 釣りに連れていってくれた漁師のおじさん

記事を読む

わたしはこの会話に何を求めているの?

わたしはこの会話に何を求めているの? これに自覚的じゃないと、欲しいものが得られない。

記事を読む

その人がそこにいるだけで嬉しい

> 誰も、誰かから必要とされていない。必要性がないのに、その人がそこにいるだけで嬉(うれ)しくなって

記事を読む

no image

「インプット、アウトプット」と「右脳、左脳」

 ペタつながりで、Blogを読んでいましたら、このような記事と出会いました。    『「書く×話す=

記事を読む

「その瞬間はわからなくてもいいじゃないですか」

> そんなことはない、その瞬間はわからなくてもいいじゃないですか > 耕治人(こうはると)  (

記事を読む

「思い込みを捨てたら、愛されていることに気づいた」

轟満の先入観http://nifmo.nifty.com/movie/ 「思い込みを捨てたら、

記事を読む

にしゃんたさんのお母さん、お父さんの言葉から多文化共生の話まで

(一語一会)羽衣国際大学教授・タレント にしゃんたさん 母からの言葉http://digital.a

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12周年記

目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない

宇野昌磨、ファイナル進出へ「まずSPから頑張っていきたい」https:

表現しきりたい!!

自分で自分を振り返って、 「表現しきれていないなあ」 と改

「自己肯定感が低いね」と言われても!

Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言わ

【2018年春季】コーチングしよう~コーチングが身につけば、少し生きやすくなる、道が開ける~

【2018年春季】 コーチングしよう ~コーチングが身につけば、 

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑