コーチ資格のために、ご協力のお願い
公開日:
:
お知らせ
ご協力のお願い
現在私(Yoshi:わかさま)は、
「(一財)生涯学習開発財団認定コーチ」
の資格を持って、コーチの活動をしています。
しかし、『「プロフェッショナル・コーチ」の資格を持っていないので頼みにくい』とお考えかもしれません。
そのようなあなたにぜひとも協力をお願いします。
コーチ資格を取るための用件を整理しました。
(コーチングのPCC,MCC資格 http://views.core-infinity.jp/?p=820 )
私の努力はもちろんですが、
あなたにも、お力を貸していただける項目があります。
世界コーチ連盟(ICF)のWebサイトでは、この部分です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
PCC 認定
・750 時間のコーチングセッション(25人以上、有料コーチング675時間以上。)
MCC 認定
・2500 時間のコーチングセッション(35人以上、有料コーチング2,250時間以上。)
(以上、ICFのコーチの資格要件)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
資格としてまず目指すのは、「PCC」です。
クライアントさんとのセッション時間数は、私の努力だけではどうにもできません。
「資格」は、「資格」でしかありませんが、基準を満たしていることを他者が証明しているという意味で「資格」です。
あなたが、私にコーチ資格を求められるのであれば、ぜひ協力してください。
そうすると、あなたがコーチングを勧めたい周りの方に、私がこれらのコーチ資格を持つことで、お勧めしやすくなるでしょう。
あなたのお力が必要です。
私のコーチングを、最後に記します。
こういう世界をあなたと共に歩みたいのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私はコーチとして、このようにあなたに関わります。
自然な会話の中で、
クライアント自身の原点に気づき、
未来を想像する
目の前に見えている目標は、
エゴが創り出したものではないですか?
「人」とはどういうものか、
あなたという人はどんな人なのか。
あなたが生きる意味を
あなたの原点に返って思い出しましょう。
あなたが原点に立ち返り、
「今、生きていること」の目的に気づいたあなたを
現在の姿のまま止めることはできません。
ただし、生きるということは、
身体は、食事を摂り、使い終わったものを排泄します
あなたが「今、生きていることの目的」を達成するためには、
あなたの行動や気持ちにも、 “食事” や “排泄” が必要です。
自動車レースF1の途中のメンテナンス基地「ピット」が必要です。
私はコーチとして、あなたが依存せず、でもあなたが求める限り、
あなたが健全に達成するための一部始終をサポートします。
若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)
関連記事
-
-
【緊急のお知らせ】今週末、対話の会をしましょう
※残念ながら、希望者数が満たなかったため、開催はありません。 本当に緊急のお知らせです。 以前よ
-
-
達人コーチが備える力 「質問する力」
日本コーチ協会 京都チャプターの例会で「質問」を担当します。 もう、明日ですが、少数でしたらまだご
-
-
『事務局運営チェックリスト』の配布を始めました。
事務局運営ノウハウをお伝えする前に、事務局の作業の全貌を知り、各分野、事項の達成度を見えるようにす
-
-
9月、下記のサービスを提供します。
コンサルタント(Consultant for you)の若狭 喜弘(Yoshi:よし)です。 現
-
-
あなたの『時間感覚』の結果、継続募集中
先の記事 『あなたの『時間感覚』を教えてください。アンケート募集中。 http://
-
-
2月、下記のサービスを提供します。
コンサルタント(Consultant for you)の若狭 喜弘(Yoshi:よし)です。 現
-
-
6月、下記のサービスを提供します。
『あなたのセカンド・コーチ』 Yoshi@若狭喜弘です。 現在提供中のサービスと行事予定を、毎月月
-
-
7月・8月、下記のサービスを提供します。
生きる『原点』を一緒に創るコーチの若狭 喜弘(Yoshi:よし or わかさま)です。 現在提
-
-
「あなたのセカンド・コーチ」は、あなたの『率直な生き方』を応援します。
--------------------------------- 《PR》 ★気づきのカフェ by
-
-
5月・6月、下記のサービスを提供します。
コンサルタント(Consultant for you)の若狭 喜弘(Yoshi:よし or わかさ
PREV :
5月・6月、下記のサービスを提供します。
NEXT :
7月・8月、下記のサービスを提供します。
Comment
PCC目指すんですね!修了認定試験頑張ってください。私は来年かなぁ…
クラスコーチ要件が上がったのでプロは持ってますが、国際資格が私の中でも基準になりつつあります。
ポリポリ。
(一財)生涯学習開発財団資格のプロフェッショナル・コーチも持っていません。
まずはそこから、そのあとPCCでしょうね。
(エイゴでセッションなんてできません!)
記事に「MCCと書いちゃろか」、と思ったのですが、理性が止めました。
(いろいろと、えーと、ごにょごにょ・・・・・)
大迫さんは、「来年」と、具体的な日程が出ているのですね。
この目標達成は、他者との競争ではなく、自己との闘いですね。
大迫さんも頑張ってください。
ということで、若狭は、日付を入れていなかったのでした。
忘れていたというのもありますが、要件に達成するために協力を仰ぐので、目途が立たないのです。
そうですか?プロフェッショナルとらなくてPCCでいいのでは?私は最初そのつもりだったんですよ。
修了認定試験はコーチ・エイがみるから英語でなくていいはずだし、それさえ取れれば申請が英語なだけで…
情報整理しときますかねww相談に乗りますよ♪
ありがとうございます。
資格のためだけに手続きを何度もすることを、面倒くさがっていた自分がいました。
もちろん、それぞれの試験を通らなければならないのですが。
ぜひよろしくお願いします。
これはまた、続く人の参考になりますね。
さあ、あとはクライアントさんに魅力を知って、感じていただけるよう、いろいろ思いつくことをやるだけ、ですね。