*

「自由だけは、誰にも明け渡してはいけない」

公開日: : 最終更新日:2016/08/27 et cetera

「自分の持っているものを他人に与えるのは素晴らしいことだが、自由だけは、誰にも明け渡してはいけない」
(一語一会)作家・村山由佳さん アメリカ先住民ナバホ族の男性からの言葉
(朝日新聞 http://digital.asahi.com/articles/DA3S12528324.html?rm=208)

~~~~~~~

ここ数日のホットキーワードは『自由』のようです。

「自由」もまた、
手に入れるにはとてつもなく大変だけれど、
手放すのは簡単です。

誰かに依存するために。
何かと引き換えに差し出すように求められて。

怖いのは、
「自由を差し出した自分の振舞いが身体に馴染んで普通」
になり、
「自分で自分の自由を奪う」ようになります。

そして、自分の人生を自分で歩けなくなっているだけじゃなく、
他人の人生、特に子供や配偶者の自由を奪って
そうした人たちが自分で自分の人生を歩けなくするようになることです。

だから、
『自由』は、誰にも明け渡してはいけません。

それは、他人からの「自由」であり、
『自分自身に「自由」を許す』
ことでもあります。

他人よりも、

『自分自身に「自由」を許』せない

ことのほうが、
「人生のこじれ」
を引き起こします。

そうならないために。
「強い意思」が必要ですし、
「(自由による自分の物語を)自己完結させる」ことも必要です。

-------
「強い意志がないと、自由であり続けられない。私自身、2度独りに戻って、自己完結しないと本当の幸せはないと感じています」

(上記リンク先より引用)
-------

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

共有しえないということの重さを共有していく

> なぐさめるのでも、抱きかかえるのでもなく、互いに共有しえない闇の、その共有しえないということの重

記事を読む

ちょうど幸いだなあ

Spring time / davidyuweb[/caption] 確かに、しんどいことも

記事を読む

自分が心地よくいられる習慣を決める

 部屋をきれいに保つために遵守したい整理整頓のルールhttp://gkojay.tumblr.com

記事を読む

心地よい眠りをプレゼントする

> 「たぶん人は人に心地よい眠りをプレゼントする以上のことはできないんだよ」  (春に散る:484

記事を読む

no image

「あなたのセカンド・コーチ」に込めた思い

 「あなたのセカンド・コーチ」に込めた思いを語りました。  ご感想もぜひどうぞ。

記事を読む

no image

「いくさの準備をすれば、いくさが寄ってきますよ」

 孫引きで申し訳ありません。  元の出典は、    小説 琉球処分(上) (講談社文庫)    By

記事を読む

ドリームキラーを「へへっ」と笑ってスルー!

「やりたい」ことをやれないのは、 こんなことが起こっているからではないでしょうか? Twit

記事を読む

「伝えよう」と思ったら、伝える方法を必死に考える

Concert for Lost Voices 009 / jvh33[/caption]

記事を読む

『「キライ」そのあとどうするかを自分で考えなさい』

毎日かあさん「キライ」http://mainichi.jp/articles/20160905/or

記事を読む

『影』

Shadow / cuppini[/caption] 『影』の存在。 『自

記事を読む

目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない

宇野昌磨、ファイナル進出へ「まずSPから頑張っていきたい」https:

表現しきりたい!!

自分で自分を振り返って、 「表現しきれていないなあ」 と改

「自己肯定感が低いね」と言われても!

Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言わ

【2018年春季】コーチングしよう~コーチングが身につけば、少し生きやすくなる、道が開ける~

【2018年春季】 コーチングしよう ~コーチングが身につけば、 

旧暦の正月(新月)は?

2018年1月の月巡りhttp://oml.core-infinity

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑