自分の悩みで頭がグルグルになったら
公開日:
:
et cetera
ある人にコメントを書きました。
ほかの人にも役立つのではないか、
と思って、再録します。
~~~~~~~
自分の悩みで頭がグルグルになったら、
グルグルの中身を1枚の紙に
どれだけ支離滅裂でも、
マインドマップのように書いてみたら?
で、他人になったつもりでそのセリフを読んで、言っている人にアドバイスしてみるのもいいかも。
もしくは、
他人に意見やアドバイスをもらわず、
どん底を味わい尽くして、
「どうせ自分のことは自分でしかどうもできない」
と開き直るかだな。
そうしたら、自分自身への感覚の変化のほか、
今までと違う感覚で、周りの人への感謝を感じられるかも。
~~~~~~~
世の中、特にネットの世界は、
0か100かの区別を求めます。
蓮舫さんの二重国籍、東京オリンピックエンブレムの盗作など。
(なんで世の中の人は、ある特定の人との仲の良さを再確認・実感するために
少し違う人との違いを際立たせようとするのだろうか?
そんなことをしていたら、
「自分たちがやっていること」に疑いの目を向ける人が出てくるというのに)
でも、
0じゃなきゃ100、100じゃなきゃ0
というのは実際にはありません。
そして、それを他人に証明させることはできません。
「自分がどこまで受け入れるか」
というだけです。
で、
「どこまで」
というのは、正確な言い方じゃなく、
「自分が直感がどちらに行けと言っているのか(=好き)」
を基準に決める、ということです。
「好き」さえもわからなかったら?
だ・か・ら、
「考えて判断するな!」と言っているのに。
「好き」は「判断する」とは違います。
そうなったら、
2つの「今までと違う行動」を紙に書いて、
目をつぶって選んだらいい。
まずは自分で選んだんだけれど、
自分じゃない人に選ばれたような感覚を持てるから、気楽でしょ?
関連記事
-
-
『遊びとは、時間とエネルギーと器用さの「純粋な消費」』
> いかなる富も、いかなる作品も生み出さないのが、遊びというものの特徴である。 > ロジェ・カイヨ
-
-
「目の動きは人を傷つける」
Her Innocent Eyes / zolashine[/caption] 朝日新聞のイ
-
-
欠けている個所こそ、『ボク』
> なにしろぼくの体はかけていて/あんまり速くはころがれない/それで立ち止っては/みみずとお話する/
-
-
「すべて奪わる」「すべて与えられる」幸福はどこにある?
> われわれの幸福の能力とは、幼少期がわれわれに拒んだものとそれがわれわれに譲りあたえたものとの間の
-
-
「自分の人間としての価値と、演奏において起きることを関連づけてはダメ!」
> 『自分の人間としての価値と、演奏において起きることを関連づけてはダメ!』 バジル クリッツァー
-
-
「本当の気持ちがいちばん大事」
> ■本当の気持ちがいちばん大事 ((一語一会)エッセイスト・しまおまほさん 父からの言葉 より
-
-
好きなことの見つけ方
心配ありがとー。急に忙しくなっちゃったの。でも好きな料理の仕事だから幸せよ。そうそう、好きなこと見つ
-
-
「個性的な作品を作りたいと思う作者は個性の弱い人です。」
> 個性的な作品を作りたいと思う作者は個性の弱い人です。 > 山田洋次 (折々のことば 選・鷲
PREV :
「言葉には力があります。」
NEXT :
自分の悩みで頭がグルグルになったら その2