「自殺を考えることはなくなりました」
公開日:
:
最終更新日:2016/11/02
et cetera
> それ以降……どんなに苦しいことがあっても、自殺を考えることはなくなりました。いちばん好きなひとから憎まれたくないからです
> 秋亜綺羅(あきあきら)
(折々のことば 選・鷲田清一)
お互いにお互いが一番好きな人であれば、
相手が自死したら、
憎しみまでは持たないかもしれないが、
自分の力のなさに深く深くただ悲しい。
自死でなくて、病気や事故、事件で、年齢で亡くしても、
ただただ悲しい。
お互いに依存しあって寄りかかりあっているのでなくて自立していても、
ただただ悲しい。その先、気持ちを整理するには、憎しみを持つしかないのかもしれない。
何に対する憎しみか。
人か、物か、できごとか。
悲しくても、
それでも、生きていく。
関連記事
-
-
「本は若いうちにたくさん読みなさい」
「本は若いうちにたくさん読みなさい」ということばの本当の意味をだれも云わないが、本当のところは「老眼
-
-
冬の雨の日の方が 身体が芯から冷えるような気がする
冬の雨の日の方が 身体が芯から冷えるような気がする。 雪や吹雪は、そりゃ寒いが。 雨で濡れ
-
-
「親亡き後、子供が安全に暮らしていけるように準備する」
益田ミリさんの新聞コラム 「オトナになった女子たちへ」 (2016年8月19日 朝日新聞) で
-
-
世界に対して期待が高い?
> 世界に対する期待が低いと、幸福を感じるのもわりとかんたんなのかも。 > 柴田元幸 (折々の
-
-
捨てる~残しておく大事なものは2つまで~
かあさんマンガ捨てるhttp://mainichi.jp/articles/20160802/org
-
-
自分が受け取りたい優しさを人に施して、心の空洞を埋める
(人生の贈りもの)わたしの半生 作家・落合恵子:3 より 途中、お母さんのことを振り返って、
-
-
人生脚本を調べるワーク
今日は、人生脚本を調べるワークをしていました。 TA TODAY―最新・交流分析入門
-
-
相手のことをわかる必要あり?
> ほんとうの寛容さはつねに戦闘状態にあるはずで、寛容にする側もされる側も、どちらもぞんぶんに傷つく
PREV :
「思い込みを捨てたら、愛されていることに気づいた」
NEXT :
隠さずすべて出して、それを共感で笑いに変える