人生は長編小説か?詩のワンフレーズか?
公開日:
:
最終更新日:2016/12/30
et cetera
> 人生を長編小説のように感じたのは、いつの年代までだったろうか。
> 落合恵子
(折々のことば 選・鷲田清一)
もし、自分の人生が長編小説であったとしたら、
書く人か?読む人か?読む人を見ている人か?
もしくは、単なる登場人物の一人か?
そもそも、
僕は、人生を長編小説のように感じているだろうか。
または一編の詩のワンフレーズのように感じているだろうか。
前も後ろも、そんなに遠くまで見えているわけではない。
誰かが敷いてくれたレールを、
つながっていないけれど近くにあったレールを
乗り換えながら進んできたような気はするんだけれど。
関連記事
-
-
お礼を伝えきれていなかった人へ、ありがとう
ある人の記事のコメントに書いたことです。 ~~~~~~~ お礼を言う機会、というのは、思
-
-
「自殺を考えることはなくなりました」
> それ以降……どんなに苦しいことがあっても、自殺を考えることはなくなりました。いちばん好きなひとか
-
-
虫歯にならない生活を送る
『歯は自然治癒しない、唯一の臓器』(例外はあるかもしれないけれど)だなあ、とつくづく思っています。
-
-
「間違い」は創造のもと
> 間違いを「あり」にする方法が好きなんです。 > キオ・グリフィス (折々のことば 選・鷲田
-
-
欠けている個所こそ、『ボク』
> なにしろぼくの体はかけていて/あんまり速くはころがれない/それで立ち止っては/みみずとお話する/
-
-
本『馬語手帖―ウマと話そう』
『馬語手帖―ウマと話そう By 河田 桟 http://astore.amazon.co.jp/
-
-
心地よい眠りをプレゼントする
> 「たぶん人は人に心地よい眠りをプレゼントする以上のことはできないんだよ」 (春に散る:484
-
-
特定健康診断の結果、”健康”
100321_33 Medical Check up Camp / dinesh_pandya[/
PREV :
自分が受け取りたい優しさを人に施して、心の空洞を埋める
NEXT :
「どれほど真っすぐに見えても、それが歩んだ道は曲がりくねっている」