「こんなことやって狂ってるだろう? でもこれをやらなきゃ本当に狂っちゃうんだよ」
公開日:
:
最終更新日:2017/03/15
et cetera
> こんなことやって狂ってるだろう? でもこれをやらなきゃ本当に狂っちゃうんだよ
> 「佐藤たね屋」店主
(折々のことば 選・鷲田清一)
鷲田さんによると、
大津波の被害を受けた種苗店の店主は、英語と中国語で手記をつづっている。
それは、「日本語だと要らぬことも書いてしまうから。」
「記録を異郷に伝えたいから」という。
転げ落ちないようにするために、コントロールできる範囲にとどめるために自分の意志でおかしな行動をする
というのはわかる。
油断すると、無意識にとんでもないことをしてしまいそうだから。
とくに「悲しみ」には、そういう人が多いかもしれない。
関連記事
-
-
体操部の練習で、鉄棒から落ちたら?
前の職場の先輩(男性)の話です。 大学時代、体操部でした。当時、外で鉄棒の練習をすることもあった
-
-
「前者・後者」論の出発点(心屋さん)
最近話題の「前者・後者」論。 事実を整理しつつ、視点を追加したい。 まず、「前者・後者
-
-
「上手になることも大事ですけれど、訓練と自分らしさの境目がとても難しい。」
「変わった声、ほんとに幸せ」薬師丸ひろ子、歌手35年 より > 「上手になることも大事ですけ
-
-
多くて不安、なくて退屈
> 為(な)し得(う)ることが非常にたくさんあるように思えるから不安なのであり、できることが何もない
-
-
『前者・後者』・・・僕の割り切り
「人材育成」とか 「自分を生かす」とか 「人間関係をよくする」とかに 関心がある人の間で最近ブ
-
-
Vol. 93 [「前者・後者」は、本当は出発点だけど、壁だとしたらひとまずゴールかも]
Blog [Core Infinity Views]に書いた記事をこちらにも再掲します。
-
-
「いくさの準備をすれば、いくさが寄ってきますよ」
孫引きで申し訳ありません。 元の出典は、 小説 琉球処分(上) (講談社文庫) By
-
-
Googleで、もっと
コーチングでも何でもないけれど、思わず見入ってしまいました。 『Googleで、もっと
-
-
Merry Christmas!!
Merry Christmas!! あなたの愛ですべての人に素敵なクリスマスを。 サンタにも
PREV :
「世の中を変えるのは後者」
NEXT :
自分の心の声に耳を傾ける