「こんなことやって狂ってるだろう? でもこれをやらなきゃ本当に狂っちゃうんだよ」
公開日:
:
最終更新日:2017/03/15
et cetera
> こんなことやって狂ってるだろう? でもこれをやらなきゃ本当に狂っちゃうんだよ
> 「佐藤たね屋」店主
(折々のことば 選・鷲田清一)
鷲田さんによると、
大津波の被害を受けた種苗店の店主は、英語と中国語で手記をつづっている。
それは、「日本語だと要らぬことも書いてしまうから。」
「記録を異郷に伝えたいから」という。
転げ落ちないようにするために、コントロールできる範囲にとどめるために自分の意志でおかしな行動をする
というのはわかる。
油断すると、無意識にとんでもないことをしてしまいそうだから。
とくに「悲しみ」には、そういう人が多いかもしれない。
関連記事
-
-
いつも、自分の真実を話す
> 「つねに真実を話さなくちゃならない。なぜなら真実を話せば、あとは相手の問題になる」 > マイケ
-
-
「生きている間は試練が続く」
> All my trials, Lord, soon be over > バハマ諸島の民謡
-
-
「あ、私は生きてていいんだ」
自分に自信のない人へ。自信がないのは、自分に能力や実績がないからではない。どんなに結果を出している人
-
-
子供のような探求心を持って、自然に生きる
> いやーこれは綺麗(きれい)な解き方ですね、誰ですかこれを解いたのは > 高校の数学の先生
-
-
目的と手段を冷静に見直そう
しいたけ占い11月13日(月)〜11月19日(日)の運勢乙女座https://voguegirl.j
-
-
「前を向いて絶望する勇気」
> 前を向いて絶望する勇気 > 夏目房之介 (折々のことば 選・鷲田清一) 漫画家の岡崎
-
-
北海道の猛吹雪でお父さんに守られた娘さんのはなし
新聞にこんな記事がありました。 今年(2013年)3月2~3日の猛吹雪のため、北海道で9名が亡くな
-
-
手塚治虫の「火の鳥」
今もっている人生観、生死観は、もしかすると大学生時代に読んだ 手塚治虫氏の『火の鳥』の影響をかなり
-
-
「会いたい人がいたら、どんどん会いに行けばいい。もしその人が死んでいたら、その人の本を読めばいい。」
> 会いたい人がいたら、どんどん会いに行けばいい。もしその人が死んでいたら、その人の本を読めばいい。
PREV :
「世の中を変えるのは後者」
NEXT :
自分の心の声に耳を傾ける