『1日の上限が越えました。』
公開日:
:
et cetera
「読者登録の上限数」は1,000名と知っていましたが、1日の登録上限をよくわかっていませんでした。
ある方は、
『1日の登録上限を超えて登録したので、全く登録できなくなりました。
なので、新しいBlogを立ち上げました。』
と書かれていました。
なので、ペタをいただいた方の中から読者登録をする際、おっかなびっくりでした。
今日改めて調べますと、24時間以内の登録件数が50件を越えると
『1日の上限が越えました。』
と出るだけなんですね。
最近は読者登録が後回しになっていて、、読者登録候補をWebブラウザのタブに残していました。
今日は、気合を入れて時間順に登録申請をさせていただきました。
そうしたら、見事
『1日の上限が越えました。』
が出ました。
後日、登録させていただきますので、お待ちください。
って、誰が対象かわからないですね。
ちなみに、『読者登録』は、私(Yoshi:よし)が読むことはもちろんですが、このBlogの読者の方がさらに学ぶために利用していただければと思ってのことです。
私(Yoshi:よし)の範疇から外の、「美容」「身体を鍛える」などその他多数は、皆さんの専門性、体験・経験やお力を貸していただければと思っています。
そうそう、同じことを書いていても、文章、自分の状態、知り合いかどうか、などによって伝わったり、伝わらなかったりします。
別の視点、表現だと「あ、そうか!!」ということも少なくありません。
そんな、私の知恵袋になってください。
よろしくお願いします。
※「ペタをいただいた方の中から読者登録」:ペタをいただいた方から読者登録したい方を選んでいます。
※※相互登録を希望、強要するものではありませんので、ご安心ください。
関連記事
-
-
「<青春>のふんづまり」
> 若い、というだけでもつらいことなのに、体当たりをくわしたりヘタリ込んだりする街の通りがないという
-
-
新聞コラムより「障害重き子よ。ともに歩まん、険しき道を」
「障害重き子よ。ともに歩まん、険しき道を」 (一語一会)作家・椙山女学園大学教授、堀田あけみさん
-
-
「私」って何だろう?
> 私たちが自分の人生と思っているものは、だれかによって見られている夢ではないのだろうか。 > 木
-
-
「誰かに褒めてもらえたら、その人の言葉、ちゃんと聞く様にしてください。」
『誰かに褒めてもらえたら、その人の言葉、ちゃんと聞く様にしてください。適材適所、生きやすくなりますよ
-
-
「自分らしく生きる」とは
「自分らしく生きる」って、どういう生き方で、どんな体験でしょうか? Me, Myself,
-
-
本「グランドファーザーとつり人」
グランドファーザーとつり人 (5次元文庫マージナル) by ジュニア,トム ブラウンhttp:/
-
-
愛があるなら、すぐ忘れられる存在になること、自分がやりたいことをすること
そこそこ前に上司が急死しまして、ここ暫くは残った仕事の引き継ぎや片付けをやっているのですが、解ったこ
-
-
体調を最低限整える法
「あれ?俺/私メンがヘラってる?」って思ったら試すべき行動1.8時間睡眠の確保2.週3日の運動(筋ト
-
-
他人に理解されない「自分の物差し」
> 今週の貴方は、おそらく > 他人には理解のできない物差しを使って > 「ムダ」と「必要」を切
PREV :
「WEALTH DYNAMICS」の簡易テスト(無料)
NEXT :
陰占干支と陽占の主星、および天中殺の計算