目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない
公開日:
:
et cetera
記事の中に次のことばが紹介されていた。
> 「個人の意見だけど、僕は夢は持っていなくて、
> 一日一日目標を立てて成し遂げるために毎日努力する
> のが結果につながる。毎日を必死に練習しています」
「目標」って、こういうものだと思うのだ。
目標はワクワクするものでも、楽しいものでもない、と思う。
その 「目標」 が、思い出すだけでもニヤケてしまう 「目的」 につながるものと思うならば、やり切ってしまうと思う。
ただそれを、「目的」 と言っていいのかわからない。
「自分がこの人生でやりたいこと」
「離れようと思って努力しても離れられないこと」だから。
「夢」 というのも違う気がするしね。
仮に 「目的」 とすると、「目的」 のための 「目標」 は、目的のためなら何でもいいし、別の目標でもいい。やめても、途中で代えてもいい。
その代わり、別の 「目標」 に向かって進まないとね。
関連記事
-
-
自分が心地よくいられる習慣を決める
部屋をきれいに保つために遵守したい整理整頓のルールhttp://gkojay.tumblr.com
-
-
「辞めろ」と言われても動じない人になる
ストレスの根源を断つ もしくは、生き方の選択肢を捨てない ということ。 ~~~~~~~
-
-
自分が決めたことしか実現しないんだよ
昨日、元ロボット教室の生徒だった小学生に会った時、 言えたらよかったな、と後から気づいた言
-
-
acknowledgement!
acknowledgement! 動画https://www.facebook.com/Tru
-
-
本メロのメロディーとリズムを超越して、コード進行を逃さず音を当てる
好きな動画。 本メロのメロディーとリズムを超越して でもコード進行は逃さず音を当てられ、
-
-
滋賀県米原市の広報ページ。「水の恵み・暮らし編」 「自然観光編」
滋賀県米原市の広報ページ。http://biwakonomoto.jp/ Youtube動
-
-
人は、「声」「ことば」でコミュニケーションしようとする
Concert for Lost Voices 009 / jvh33[/caption]
-
-
新聞コラムより「障害重き子よ。ともに歩まん、険しき道を」
「障害重き子よ。ともに歩まん、険しき道を」 (一語一会)作家・椙山女学園大学教授、堀田あけみさん
-
-
コミュニケーションが達者な人
リンク先の記事を是非読んでほしい。 爆笑問題・太田、障害者施設殺傷事件の犯人「意思疎通でき
PREV :
表現しきりたい!!
NEXT :