目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない
公開日:
:
et cetera
記事の中に次のことばが紹介されていた。
> 「個人の意見だけど、僕は夢は持っていなくて、
> 一日一日目標を立てて成し遂げるために毎日努力する
> のが結果につながる。毎日を必死に練習しています」
「目標」って、こういうものだと思うのだ。
目標はワクワクするものでも、楽しいものでもない、と思う。
その 「目標」 が、思い出すだけでもニヤケてしまう 「目的」 につながるものと思うならば、やり切ってしまうと思う。
ただそれを、「目的」 と言っていいのかわからない。
「自分がこの人生でやりたいこと」
「離れようと思って努力しても離れられないこと」だから。
「夢」 というのも違う気がするしね。
仮に 「目的」 とすると、「目的」 のための 「目標」 は、目的のためなら何でもいいし、別の目標でもいい。やめても、途中で代えてもいい。
その代わり、別の 「目標」 に向かって進まないとね。
関連記事
-
その歌い手は、神からのメッセージを伝える人か、民の歌を歌っているのか
歌い手、アーティストという人達の中には、 神からのメッセージを伝える人と 神そのもの、もしくは神
-
前者か、後者か、って、自分への期待値が入っちゃうよね
心屋さん界隈で、もう散々言われてきたことなので、ご存知のことも多いと思うのですが、 でもやはり、
-
旧暦の正月(新月)は?
2018年1月の月巡りhttp://oml.core-infinity.jp/2018/01/syn
-
新聞記事「100万人のうつ」
最近、朝日新聞夕刊1面に新しい特集コラムが連載され、興味深く読んでいます。 『人脈記 100
-
Happy Holidays!
新月があり、冬至があり、クリスマスがあり、正月があり。 これまでを見直して、気分新たに新しくスター
-
「あなたに任せるわ」
> ■あなたに任せるわ > 末期がんを患った母からの言葉 (一語一会)フリーライター・永峰英太
PREV :
表現しきりたい!!
NEXT :