*

「お金が無くなる不安」を受けいれて生きる

公開日: : 最終更新日:2016/06/21 et cetera

お金が無くなる不安の正体
https://www.facebook.com/takeda.kazunari/posts/1056736821071972

こんなFacebook記事がありました。

今ね、僕は大切な経験をしていると思っています。
ちょっと苦しくって、忘れがちだけれど。

「お金がない人をバカにしているから、
 自分がお金がないことを恐れる」

ということは、

「お金を恐れている」

のではなくて、

「人を恐れている」

ことになる。

~~~~~~~

お金のことは実のところよくわからないけれど、こんな話も見聞きして知っています。

  ・お金だけじゃなく、何でも、望めば現れる。
  ・「お金がない」と思うから、手元のお金がない。
  ・「ちょうだい」と言えばいいだけ。

それは本当のことだろうなあ、と思います。
でもわからない。

信じればいいのだろうね。

~~~~~~~

おそらく、僕の中のお金に関する何かをそぎ落とすために、ここ10年くらいは生きてきた気がする。

会社員時代の貯えがなくなってしばらく経つが、
こんな開き直りの状態になっている。

・健康的な食生活は、食費予算が少なくても何とかできる。
・時間や思考の節約のためにも、メニューはワンパターンでよい。
・外食や飲み会は、心が動いた時、必要な時、必要なものだけに限る。
・心地よく思うもの、心惹かれるものだけに出席する。
・必要なものは買うことを許す。(最近ではMacBookAirの修理、iPad mini、カメラ、スピーカー、電子辞書、スーツなど)
・高額のセミナーも、何とか工面できれば、あとは自然体で受けるだけ。(元を取ろうと考えない)
・本当に必要なこと、やりたいことと、義理のことを区別する。
・地震支援でも、義援金でお金の支援、労働力の支援ができないならば、コンセプトに共感できることをする(農産物購入)、情報を整理して発信する。
・歯の日常ケアを丁寧にする。
・きちんと断る。
・きちんと請求する。

~~~~~~~

これはこれで、人として健全。
ただ、いろいろ周りに配慮して生きている人たちからすると、
『変人』。

正直なコミュニケーションをするから仲間は増えるけど、

世間一般からの「理解できない」は、
甘んじて受け入れるしかない。

どっちみち、100%の人に理解してもらえるものでもないしね。

と思って生きています。

~~~~~~~

「こうなりたい」と思う人は、既にしていると思うから、
モデル化して相談したいという人はいないと思うけれど、
孤立して心が折れるのを防ぐために話をしに来ていただいてもいいのじゃないか、とも考えます。

コーチングの案内

 個人セッション(全1回~)、体験セッション(有料)、無料オリエンテーションは、
  ・個人セッション
     全1回~、1コマ30分、12,000円+消費税、
     コマ数の上限はありません。
     対面の場合は、+出張料として5,000円+消費税
  ・体験セッション(1回目の最初の30分間分を無料とします)
  ・無料オリエンテーション(すべての質問にお応えします。)
 ご相談、お問合せください。

 ご連絡フォームまたはFAX(020-4663-0649)・・・・24時間受付
 直通電話・・・・平日の11~19時受付(祝祭日を除く)
    ※070-5346-1730:Willcomが、新たに使えます。
     090-6660-6532:Softbankは、着信専用です。
    セッションや研修時はOFFにしています。

 以上のほか、研修のご相談もお受けいたします。
 ご意見などございましたら、お教えください。

 詳しくは、サービス一覧をご覧ください。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

方向と力加減を考えて時間に任せる

> 時間というのは、自分の力ではない何かだと私は思う。 > 高山なおみ  (折々のことば 選・鷲

記事を読む

人はなぜ子供を持ちたいか?

つい先日、Facebookにこんなことを書いた。 「子供をなぜ持つのだろうか?」 子供を

記事を読む

サラにする

> どんどん安くなっていく新品ばかりを買い続けていくとどうなる。全部サラに買い換えたら残された私はど

記事を読む

相手のことをわかる必要あり?

> ほんとうの寛容さはつねに戦闘状態にあるはずで、寛容にする側もされる側も、どちらもぞんぶんに傷つく

記事を読む

「いつも一緒、みんなと一緒」

> 「いつも一緒、みんなと一緒」 > (永源寺日記:55)「いつも一緒」多くを学ぶ 記事は、

記事を読む

Merry Christmas!!

Merry Christmas!! あなたの愛ですべての人に素敵なクリスマスを。 サンタにも

記事を読む

2018年1月の月巡り

2018年1月 今月の月巡りをカレンダーに落とすと美しい。

記事を読む

no image

コーチング・エクササイズでも、きちんと成果が出ています。

 別のBlogですが、このような記事を書いていました。     『「戦略の最小単位『質問力』を高める

記事を読む

本「グランドファーザーとつり人」

グランドファーザーとつり人 (5次元文庫マージナル) by ジュニア,トム ブラウンhttp:/

記事を読む

受取ってもらえるだけで嬉しいんです

中島みゆきさんの曲「Nobody Is Right」を聴いて衝撃を受け、 アルバム「I Love

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12周年記

目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない

宇野昌磨、ファイナル進出へ「まずSPから頑張っていきたい」https:

表現しきりたい!!

自分で自分を振り返って、 「表現しきれていないなあ」 と改

「自己肯定感が低いね」と言われても!

Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言わ

【2018年春季】コーチングしよう~コーチングが身につけば、少し生きやすくなる、道が開ける~

【2018年春季】 コーチングしよう ~コーチングが身につけば、 

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑