*

「前者・後者の特徴と判別法」一覧の読み方

公開日: : 最終更新日:2016/12/05 et cetera-前者・後者, et cetera

「前者・後者の特徴と判別法」一覧

former-and-latter

表の見方。
以下の6項目は、「前者」は前者が該当すること、「後者」は後者が該当することです。
・もともとの定義
・特徴概要
・判別法
・もう一つの判別法
・役割
・視点

それ以降の『特徴』は、
「前者」は前者が該当すること
後者は、本人の才能、得意、努力によって、
  「前者(=ポジティブな特徴)」
  「後者(=ネガティブな特徴)」

に書かれていることのどちらかになります。

この『特徴』を見て、

   「前者はできる人」
   「後者はできない奴」

という蔑みの誤解が発生しがちです。

後者は、できること、得意なことは、
前者ができるレベルをはるかに超えてできるのです。
海よりも深く、地球の中心まで。
空よりも高く、宇宙のはるかかなたまで。
(感じ方に個人差があります)

ただ、今の社会が、いわゆる「お役所仕事」というような、枠内のことを過不足なくやれば良いという評価基準になりがちで、前者が重宝され、後者が正当に評価されにくいとは言えます。

後者の能力を普通に評価すればいいものを、評価する言葉がないもので、「宇宙人」とか「オタク」なんて、まったくほめ言葉に聞こえない言葉でラベルされがちです。

だから僕は、「後者のみんなよ、自信を持って、自分を誇ろうよ」
と伝えたいのです。

(続く)

==後者の若狭 喜弘が主催する「前者・後者を判定する会」==
日時:2016年4月30日(土) 13:15~16:45
   その後懇親会予定
場所JR南草津駅前 フェリエ草津5階会議室
定員:10名

メールフォーム

「前者・後者の特徴と判別法」一覧

former-and-latter

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コミュニケーションが達者な人

リンク先の記事を是非読んでほしい。 爆笑問題・太田、障害者施設殺傷事件の犯人「意思疎通でき

記事を読む

カメラはその人の全てを映し出す

Facebookに、 「カメラはその人の全てを映し出す」 ということを書きました。 もとも

記事を読む

no image

今、「無料オリエンテーション」のセッションが終わりました。

 今、「一度お話ししたいので」と連絡くださった方とのセッションが終わりました。  感想は一言。   

記事を読む

「共感」してても、「共感されている」と思われることは少ない

> 私には他人の痛みというのがどうしてもわからないんです。 > ある工学研究者  (選・鷲田清一

記事を読む

愛の証拠や手順、ポイントカードはない

> 人は、利己心が相手の中にまるで見えない時にも、自分が本当に愛されているかどうかを、深刻に思い悩む

記事を読む

仏教が日常に染み付いているチベット人の瞑想

尹雄大 @nonsavoir 仏教が日常に染み付いているチベット人の瞑想 (Twitterより引

記事を読む

「本は若いうちにたくさん読みなさい」

「本は若いうちにたくさん読みなさい」ということばの本当の意味をだれも云わないが、本当のところは「老眼

記事を読む

no image

あなたのメンタル力の成長のうち、「強みとして発揮するようになった」割合はどの程度ですか?

 興味深いセルフテストが紹介されたサイトがありました。    『本番で実力を出せる人と出せない人の差

記事を読む

Web紹介「バジル先生のこころと身体の相談室」

書きたいし、お伝えしたいテーマもあるけれど、 ここに「書く」ことについては、お休み中です。

記事を読む

no image

誕生日からのタイプ区分

 誕生日からタイプを区分する方法を掲載しているサイトを見つけました。  メモとしてここに残します。

記事を読む

Comment

  1. […] ●「前者・後者の特徴と判別法」一覧の読み方http://oml.core-infinity.jp/2016/04/form… […]

目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない

宇野昌磨、ファイナル進出へ「まずSPから頑張っていきたい」https:

表現しきりたい!!

自分で自分を振り返って、 「表現しきれていないなあ」 と改

「自己肯定感が低いね」と言われても!

Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言わ

【2018年春季】コーチングしよう~コーチングが身につけば、少し生きやすくなる、道が開ける~

【2018年春季】 コーチングしよう ~コーチングが身につけば、 

旧暦の正月(新月)は?

2018年1月の月巡りhttp://oml.core-infinity

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑