「あんまりほんまのこと言うもんやないえ」
公開日:
:
最終更新日:2017/03/22
et cetera
> あんまりほんまのこと言うもんやないえ
> 京都の小学生
(折々のことば 選・鷲田清一)
クラスの友達と衝突した弟を諭す姉のことばという。
「本当のことはあまり言っちゃいけない」
この考え方が、コミュニケーションをややこしくするのではあるが、
「正しいことばかり言っていても、
何かを守っていたり、怖がっていたり、感情的になっている相手に届かないよ」
という意味では、まっとうに正しい。
同じようなことを言っているのに、
「人間観」
が違うだけで、言葉にする背景にある
「人への見方」
のねじれ具合がずいぶん違う。
その結果、言った人も、諭された人も、
行動やこの世の中の見え方がずいぶん違う。
関連記事
-
-
古くからの友人に「性格面の長所を発表する」ってできますか?
ちょっと変化球を。 ~~~~~~ このような記事を発見した。 『最強の罰ゲームは「自分の長
-
-
毎日新聞の「跳べ!イトリ」
毎日新聞に連載されている 伊藤ハムスターさんの 跳べ!イトリhttp://mainichi.
-
-
大人の宿題―発想以前の発想法!
大人の宿題―発想以前の発想法! By 山名 宏和 http://astore.amazon.co
-
-
人は相手に合わそうとする
Concert for Lost Voices 009 / jvh33[/caption]
-
-
ほかのひとより「できること」がわかって、受け入れられるのであれば・・・
自分がほかの人より 覚えるのも、 理解するのも、 その先を見通せるのも 伝えるのも、
-
-
サポートする者として心身を整える
対人援助職 私たちコーチ、カウンセラー、セラピー、コンサルタント、 もちろん国家資格としての医師や臨
-
-
「共感性」・・・ストレングスファインダー
r☼sita / schaaflicht[/caption] Facebookに書いたもので
-
-
相手のことをわかる必要あり?
> ほんとうの寛容さはつねに戦闘状態にあるはずで、寛容にする側もされる側も、どちらもぞんぶんに傷つく
-
-
「今されて一番嫌なこと、それってビッグチャンスや~~」
「今されて一番嫌なこと、それってビッグチャンスや~~」 いじめとか、パワハラとか、ほかの○○ハ
PREV :
「いつも一緒、みんなと一緒」
NEXT :
「いじめ対策」のゴール