ご馳走でない日
公開日:
:
最終更新日:2017/02/26
et cetera
> 毎日のことだから ご馳走(ちそう)でない日もあるのです
> 土井善晴
(折々のことば 選・鷲田清一)
「ご馳走」とは、「普段と違う高価なもの」という意味だろうか。
普段の食事には、高価なものとか、いつもと違ったものなどは不要。
栄養バランスを考えたものであれば、
同じ手順で同じように作ったもので十分。
「ご馳走」を食べたとしても、栄養分を吸収しきれないし、過剰な量も身体を素通りしていくだけ。
僕自身はそれで満足しているのだけれど、ひとさまを招待はできない、なあ。
関連記事
-
-
「スーパー後者」に押し出されて「後者」は、「前者もどき」に変身する
普段なら懇親会の幹事をする人が出てくるのに、 今回はそんな気づかいをする人が全く出てこずに 水野
-
-
「いじめ対策」のゴール
教師がクラスの「いじめ」への対処を誤ってしまう理由。http://blog.tinect.jp/?p
-
-
蜷川幸雄さんに降りてきたメッセージ
大竹しのぶさんのこのような記事がありました。 (大竹しのぶ まあいいか:122)涙が、止まらな
-
-
体調を最低限整える法
「あれ?俺/私メンがヘラってる?」って思ったら試すべき行動1.8時間睡眠の確保2.週3日の運動(筋ト
-
-
相手のことをわかる必要あり?
> ほんとうの寛容さはつねに戦闘状態にあるはずで、寛容にする側もされる側も、どちらもぞんぶんに傷つく
-
-
Vol. 98 [どう死ぬか、どう生きるか]
Core Infinity Viewsに投稿したものを、再録します。 -------
-
-
隠さずすべて出して、それを共感で笑いに変える
> 終戦後、父が旧満州で行方不明のなか、母は進駐軍用のサンドイッチを作って食いしのいだ。でも、これを
-
-
「本音を汲み取ろうとしてない」と言われたらどうする?
後者の人は辞書を引け!http://www.mizunohiroshi.com/archives/1
-
-
読者登録でも、人は自分に無いものを求めているようです。
私(Yoshi:よし)は、最近は主にこの2つのBlogに記事を書いています。 記事としてBlog
-
-
普段は年齢を忘れている
> たぶんわれわれはある例外的な瞬間にしか自分の年齢を意識してはいないし、たいていの時間は無年齢者で
PREV :
普段は年齢を忘れている
NEXT :
太陽も月になりたい時があるはず