*

「人がいなくなって寂しい」

公開日: : 最終更新日:2017/09/18 et cetera

「人がいなくなって寂しい」

とはこういうことか。

もう、この世では会えない、

その確かさが寂しさを呼んでくる。

~~~~~~~~~

父を亡くしたのが小学1年生の時。
その後の人生で、なぜか

「僕も同じ年に死ぬのだろう」

と思っていた。
それは、武田鉄矢さんが坂本龍馬が暗殺された年齢を思って

「俺も31になったら死ぬ」

というのを聞いて、同じように思っていたのだろう。

父が亡くなったのが、35歳の時。

今ははるかに超えてしまったが、
35歳を超えた先の人生を考えられなかった。

刹那的というわけではなく、
太く短くというわけでもなかったけれど。

~~~~~~~~~

だからかどうか、
年齢がいくつでも死ぬときには死ぬものだ、と思っていて、

「若いのに」とか、
「親より先に死ぬとは親不孝な」とか、
自分の価値観を押し付けるような言葉を嫌っていた。

ほんとうに、死ぬ年齢は
自分では決められないし、
周りの人も決められない。

地震や津波、火山爆発などの天災で生きるか死ぬか、
神様の采配か、運としか言いようがない。

~~~~~~~~~

数年前、
今回の人と一緒だったグループのメンバーが亡くなった。
そして今回。

昨年は、前の職場の先輩のお別れ会に出席してきた。

声を、意見を聞けなくなったのがつらい。

どうにも、壊れたテープレコーダーのように繰り返し、
かつて聞いた同じ言葉が聞こえてくるように思えるだけ。

~~~~~~~~~

スピリチュアルで、神様と会話している人も何人もいる。
こんな時こそ交渉してくれよ、とも思った。

地震や津波、火山爆発など、
神様も、最適なことをしているわけじゃなく、
かなり気まぐれだ、とも思った。

スピリチュアルは、
自分の心と体を一瞬一瞬まっすぐにして生きるためのもので、
命の長さとは関係ないようだ。

~~~~~~~~~

心が整わなくて、通夜には行かなかった。
斎場を溢れるくらいの人が来られていたという。
130人ほどとも。

翌日の告別式に行ってきた。
平日だから、みんな仕事に向かったのだろう、参列者は少なかった。

自分はたった一人だが、
たった一人でも参列者としてにぎやかしになれば、とも思っていた。

ありえない話なのだが、
花で埋めるとき、
「ぱあーっ、びっくりした?」
と起き上がってきてくれても、みんなハッピーになれる、と期待した。

期待は叶えられることはなく、
火葬場への車をただ見送った。

~~~~~~~~~

おそらく、家族が一番悲しんでいることだろう。

だから僕は一人でその人のことを想うことにする。

ただ思うんだ。

「人は二度死ぬ。
 実際に死んだときと、忘れられた時。」

これはそうなんだけれど、
忘れてあげるのも供養なんだ。

忘れてあげないと、
魂があちらに行けないともいう。

だからって忘れられないから、
しばらくは思い出すから、
時をおいてまた思い出すから。

いつになるかわからないけれど、
そちらに行ったときには、案内してほしい。
と思う。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

伝えようとする姿

> 身近な人を見送るとき、子どもが感じるのは命が絶えていく悲しみだけではありません。力を振り絞り何か

記事を読む

「いじめ対策」のゴール

教師がクラスの「いじめ」への対処を誤ってしまう理由。http://blog.tinect.jp/?p

記事を読む

少しずついろいろなところで、ほかの人の力で成り立っている。

> 全部を満たす訳じゃないけれど、この部分だけはこの人が確実に満たしてくれるという人が無数にいてこそ

記事を読む

『影』

Shadow / cuppini[/caption] 『影』の存在。 『自

記事を読む

怒りのエネルギーを分散しない

> 怒りを分散させちゃいけないよ。 > 萩原健太  (選・鷲田清一) 萩原さんの言葉も、鷲

記事を読む

古くからの友人に「性格面の長所を発表する」ってできますか?

ちょっと変化球を。 ~~~~~~ このような記事を発見した。 『最強の罰ゲームは「自分の長

記事を読む

子供をくすぐることで免疫機能が低下する

灰谷孝さんがFacebookに、 子供をくすぐることでの免疫機能の低下について書かれていました。

記事を読む

毎日新聞の「跳べ!イトリ」

毎日新聞に連載されている 伊藤ハムスターさんの 跳べ!イトリhttp://mainichi.

記事を読む

「ただある人に一杯のお茶を淹れる」

> 誰かが私に一杯のお茶をくださったなんて、これが生まれてはじめてです > ある病院の患者  (

記事を読む

自分の価値

> やりたいことも簡単にはできず、お金を稼がないと生きていけない。「自分には合わないな」と思う若者が

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12周年記

目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない

宇野昌磨、ファイナル進出へ「まずSPから頑張っていきたい」https:

表現しきりたい!!

自分で自分を振り返って、 「表現しきれていないなあ」 と改

「自己肯定感が低いね」と言われても!

Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言わ

【2018年春季】コーチングしよう~コーチングが身につけば、少し生きやすくなる、道が開ける~

【2018年春季】 コーチングしよう ~コーチングが身につけば、 

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 2017年5月
    « 3月   9月 »
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑