冬至はもうすぐ
公開日:
:
et cetera
もうすぐ冬至です。
(2017年は、12月22日(金))
1年のスタートはどこでもいいけれど、太陽とともに上っていくというのもいいかもね。
《参考》
国立天文台の日の出入りの季節変化
知っているつもりでも改めて調べると、面白いことを発見するものだ。
> 日の出、日の入りの時刻の変化は対称的になりません。
> 秋の陽はつるべ落とし:秋の日の入りの時刻は急速に変化します。
> 12月下旬から1月上旬には、日の出時刻が長期にわたってほとんど変わらない時期が続きます。
>
> 冬至や夏至がピークになりません。
> 冬至十日前:日の入りが最も早くなるのは冬至の10日前くらいになります。
関連記事
-
-
「ええかぁ~、今だぞぉ~」
> ええかぁ~、今だぞぉ~ > 大学の恩師からの言葉 (一語一会)東海大学教授・スポーツ心理学者
-
-
「本音を汲み取ろうとしてない」と言われたらどうする?
後者の人は辞書を引け!http://www.mizunohiroshi.com/archives/1
-
-
Web紹介『願い事を叶える不思議なリスト 』
お久しぶりです。 Facebook、Twitterには、短い短いコメントを書いていますので
-
-
声を自分のためだけに使わない
Concert for Lost Voices 009 / jvh33[/caption]
-
-
本当に人権が大切にされ、自分であることが100%肯定でき、自分を生き切れる社会ならば・・・
> ただし私がここでやっていることは本当に人権が大切にされ、自分であることが100%肯定でき、自分を
-
-
goodbyeはGodがbyにいるよ
> God be with you till we meet again > 讃美歌(さんびか)4
-
-
靴が悪いのか、足が悪いのか、歩き方が悪いのか
Facebookに、こんなことを書いた。 ~~~~ 足の指の形、歩き方、靴のつま先の形、どれ
-
-
acknowledgement!
acknowledgement! 動画https://www.facebook.com/Tru
-
-
「創作」は、説明と感覚の折り合いをつけたところに
> 創作の世界に代わる価値あることに、かつて写真に打ちこんだほどの重さでもって、今の生活の中でとりく
-
-
受けた《借り》を伝えていく
> いま私たちに必要なのは……《借り》を伝えていくことである。 > ナタリー・サルトゥー=ラジュ
PREV :
映画の批評を読んで悲しくなることがあります
NEXT :
Happy Holidays!