冬至はもうすぐ
公開日:
:
et cetera
もうすぐ冬至です。
(2017年は、12月22日(金))
1年のスタートはどこでもいいけれど、太陽とともに上っていくというのもいいかもね。
《参考》
国立天文台の日の出入りの季節変化
知っているつもりでも改めて調べると、面白いことを発見するものだ。
> 日の出、日の入りの時刻の変化は対称的になりません。
> 秋の陽はつるべ落とし:秋の日の入りの時刻は急速に変化します。
> 12月下旬から1月上旬には、日の出時刻が長期にわたってほとんど変わらない時期が続きます。
>
> 冬至や夏至がピークになりません。
> 冬至十日前:日の入りが最も早くなるのは冬至の10日前くらいになります。
関連記事
-
-
悩みはウソからはじまる
> 悩みってほんとはすごくシンプルなことを > あーだこーだ言い訳することから始まるのね > 安
-
-
後者は「物わかりが悪い奴」ではありません
ある「後者」の一片の思考パターンのお話。 僕は・・・・もう、「僕は」とバラした上で書きます。
-
-
自分は何の能力が秀でていて、それを使っているのか?
まずは、 自分が「前者」なのか、「後者」なのか 知って受け入れることです。 「前者・後者」
-
-
少しずついろいろなところで、ほかの人の力で成り立っている。
> 全部を満たす訳じゃないけれど、この部分だけはこの人が確実に満たしてくれるという人が無数にいてこそ
-
-
「もうさわってはいけない」という一瞬
> これでもうさわってはいけない、というときってあるんですよね > 内藤礼 (折々のことば 選
-
-
自分をあらわすidentityはどれ?
(思考のプリズム)自己同一化の欲求 宇宙まで広げてみては 想田和弘http://digital.as
-
-
タイプ分けされたくない方はスルーしてください
「前者・後者」を望んでもいないのに決めつけられて傷ついた人のお話しを聴きました。 受け入れられ
-
-
「世の中を変えるのは後者」
「世の中を変えるのは後者」(by 向江好美さん)https://www.facebook.com/y
-
-
NORADサンタ2011
Merry Xmas! NORADのサンタ追跡プロジェクト http://www.noradsant
PREV :
映画の批評を読んで悲しくなることがあります
NEXT :
Happy Holidays!