本当に人権が大切にされ、自分であることが100%肯定でき、自分を生き切れる社会ならば・・・
公開日:
:
最終更新日:2016/12/28
et cetera
この最後の一文に、心を持っていかれた。
この文章を読んでくださっている僕たちは
仕事を考えるとき、同じ気持ちでやっているのではないだろうか?
何のために仕事をしているか?
何ができあがったら終わりで、次の段階に進めるか?
この視点で質問に答えると、何が出てきますか?
関連記事
-
-
人は、「声」「ことば」でコミュニケーションしようとする
Concert for Lost Voices 009 / jvh33[/caption]
-
-
「そんな中傷は、宇宙の営みからすれば、小さいことだよ」
> 「そんな中傷は、宇宙の営みからすれば、小さいことだよ」 > 被災者支援の同志からの言葉 (
-
-
前者か、後者か、って、自分への期待値が入っちゃうよね
心屋さん界隈で、もう散々言われてきたことなので、ご存知のことも多いと思うのですが、 でもやはり、
-
-
「欲があるから実現する」
まだまとまっていないからメール通信には書けないことなのだけれど、気になったことがあって。 欲
-
-
普段は年齢を忘れている
> たぶんわれわれはある例外的な瞬間にしか自分の年齢を意識してはいないし、たいていの時間は無年齢者で
-
-
役の大きい・小さいはないけれど、人は大きく
> 「大きい役、小さい役はないが、大きな役者、小さな役者はあります。大きな役者になってください」
-
-
人はなぜ子供を持ちたいか?
つい先日、Facebookにこんなことを書いた。 「子供をなぜ持つのだろうか?」 子供を
-
-
「どん底には明日があり 頂上には下りしかない」
> どん底には明日があり 頂上には下りしかない > 坂本健一 (折々のことば 選・鷲田清一)
-
-
引き受けていたら、繋がっていく!(プログラム編)
Connected! / visulogik[/caption] 今回は、関係無いように
PREV :
「私はあなた自身。あなた自身を取り戻して」
NEXT :
自分が受け取りたい優しさを人に施して、心の空洞を埋める