「いい人でいることを手放せない」について
公開日:
:
et cetera
Facebookのコメント欄に書いたことを、転載。
「いい人でいることを手放せない」について
~~~~~~~~~
どれを選ぶかは人それぞれでいいんだけれど、・・・
僕はね。いい人ぶって付き合ってもらっている人と付き合うために費やす労力がもったいなく思えてきたんだ。
あと100年生きるにしても、時間が限られているし、そんなことじゃない「自分がやりたいこと」に力を注ぎたいと思い始めたんだ。
気づいてるとは思うけれど、そこまでしないとつきあい続けてくれない人とこのままやっていきたい?
ただし、「気づかいすること」と「我慢すること」は別だからね。
※「いい人でいることってどうなの?」という悩みは、
職業柄、「おそらく子供の頃、何か痛い目にあったんだろうなあ」と考えちゃう。
それが他人の価値観だったら、これからも持ち続ける必要はないだろうし、
自分の価値感でも、今必須のものかなあ。
関連記事
-
-
人は相手に合わそうとする
Concert for Lost Voices 009 / jvh33[/caption]
-
-
願望実現セミナーメンバーのクリスマス・パーティ
願望実現セミナー5カ月コース仲間とのホームパーティでした。 子供連れのメンバーもいて、 ほとんど
-
-
「伝えよう」と思ったら、伝える方法を必死に考える
Concert for Lost Voices 009 / jvh33[/caption]
-
-
特定健康診断の結果、”健康”
100321_33 Medical Check up Camp / dinesh_pandya[/
-
-
今、「無料オリエンテーション」のセッションが終わりました。
今、「一度お話ししたいので」と連絡くださった方とのセッションが終わりました。 感想は一言。
-
-
好きなことの見つけ方
心配ありがとー。急に忙しくなっちゃったの。でも好きな料理の仕事だから幸せよ。そうそう、好きなこと見つ
-
-
『「キライ」そのあとどうするかを自分で考えなさい』
毎日かあさん「キライ」http://mainichi.jp/articles/20160905/or
-
-
「息を引き取るタイミング」
(永源寺日記:29)息を引き取るタイミング より 永源寺診療所・医師 花戸貴司さんが滋賀版に毎
-
-
髪の状態をハープの音に変える
> 「スーッと流れる良い状態ならハープの低い音が、悪ければ高い音が流れるんです」 (ひと)野村麻利
PREV :
「人がいなくなって寂しい」
NEXT :
自分が持っている才能をどのように生かすか