人の悩みを聞いて、贅沢だといってその人を責めるのは・・・・
公開日:
:
最終更新日:2017/01/15
et cetera
「贅沢な悩みなんて」
、憎たらしい。
そんな女の話。#セキララマンガ pic.twitter.com/NVHaAHAwK1— 藍にいな (@bekko_ame_) 2016年12月25日
「人の悩みを聞いて、贅沢だといってその人を責めるのは、
嫉妬や妬みから生まれた、ただの嫌がらせ」
(リンク先より引用)
女性同士に多い会話のような気がする。
男同士の相談は、「酒を飲んでパーッと忘れろよ」という、よりバカな会話で終わりそう。
(それで済むことも多いかもしれないが・・・)
ともかく、
相談されたときの対応法
・アドバイスをしない。
・評価しない。
・つらい気持ちでいることを認めて、見守る。(感情に巻き込まれない)
・悪者を仕立てて、攻撃しない。
・「あくまで自分ならば」という話をする。
・(リンク先のように)その悩みがうらやましいなら、はっきりとそう言う。
関連記事
-
-
前者か、後者か、って、自分への期待値が入っちゃうよね
心屋さん界隈で、もう散々言われてきたことなので、ご存知のことも多いと思うのですが、 でもやはり、
-
-
「賢い人ってどういう人?」
自閉症の息子と宿題をしていたら、「僕はがんばって賢くなる。」と盛んに言うので、「賢い人ってどういう人
-
-
ドリームキラーを「へへっ」と笑ってスルー!
「やりたい」ことをやれないのは、 こんなことが起こっているからではないでしょうか? Twit
-
-
靴が悪いのか、足が悪いのか、歩き方が悪いのか
Facebookに、こんなことを書いた。 ~~~~ 足の指の形、歩き方、靴のつま先の形、どれ
-
-
「共感」してても、「共感されている」と思われることは少ない
> 私には他人の痛みというのがどうしてもわからないんです。 > ある工学研究者 (選・鷲田清一
-
-
三輪山までの乗換案内を調べてみた
Francis and Sawdust / mtsofan[/caption] 「聖地巡礼
-
-
「思い込みを捨て、思いつきを拾う」
> 思い込みを捨て、思いつきを拾う > 小林幸子が銘とすることば (折々のことば 選・鷲田清一
-
-
「あんまりほんまのこと言うもんやないえ」
> あんまりほんまのこと言うもんやないえ > 京都の小学生 (折々のことば 選・鷲田清一)
PREV :
「あ、私は生きてていいんだ」
NEXT :
夜廻り猫(深谷かほるさん)