「あ、私は生きてていいんだ」
公開日:
:
最終更新日:2017/01/14
et cetera
自分に自信のない人へ。
自信がないのは、自分に能力や実績がないからではない。
どんなに結果を出している人でも、自信のなさが消えることはない。
本当の自信とは「あ、私は生きてていいんだ」と思えるようになること。
そう思えるようになるためにすることは?
— 石橋尋志@発達障害ADHD (@ihi1484) 2016年12月25日
「あ、私は生きてていいんだ」
(リンク先から引用)
と、まずは他人から認められているように思えること。
でも本当は、自分で自分に「生きてていいよ」と許可を出せること。
条件は関係ない。
ただ自分に許可を出すだけ。
むしろ、「○○をやり遂げたいから生きさせて」と願い、それに応えて許すこと。
関連記事
-
-
体操部の練習で、鉄棒から落ちたら?
前の職場の先輩(男性)の話です。 大学時代、体操部でした。当時、外で鉄棒の練習をすることもあった
-
-
「ほかの人間を所有したがるひとがいるでしょ。所有なんかできるわけないのよ。」
> ほかの人間を所有したがるひとがいるでしょ。所有なんかできるわけないのよ。ものですら人間は本質的に
-
-
「反省させると犯罪者になります」
反省させると犯罪者になります (新潮新書) By 岡本 茂樹 http://astore.ama
-
-
「ええかぁ~、今だぞぉ~」
> ええかぁ~、今だぞぉ~ > 大学の恩師からの言葉 (一語一会)東海大学教授・スポーツ心理学者
-
-
「自分らしく生きる」とは
「自分らしく生きる」って、どういう生き方で、どんな体験でしょうか? Me, Myself,
-
-
[Webサイト]ヘソは口以上に雄弁?
Amebaニュースに下記の記事がありました。 ヘソは口以上に雄弁?
-
-
Vol. 93 [「前者・後者」は、本当は出発点だけど、壁だとしたらひとまずゴールかも]
Blog [Core Infinity Views]に書いた記事をこちらにも再掲します。
PREV :
実現する「決意」の仕方
NEXT :
人の悩みを聞いて、贅沢だといってその人を責めるのは・・・・