「間違い」は創造のもと
公開日:
:
最終更新日:2017/01/09
et cetera
> 間違いを「あり」にする方法が好きなんです。
> キオ・グリフィス
(折々のことば 選・鷲田清一)
マイルス・デイビスの演奏を聴いていた時、ピアニストが間違ったコードに合わせて演奏が続いたのを体験して気づいたことという。
間違いを「それもあり」
と楽しめるのって豊かさです。
「間違い」であるか、
「創造」であるか、
どのように扱うか、で変わってきます。
心や体力に余裕があるかどうかでも違ってくるけれどね。
「創造」も、
・自分で創り出す派
・偶然思いつく派
・間違いを引き受ける派
があると思うし、
人の成長段階には「守・破・離」もあるので一概に言えないけれど、
「間違いを創造につなげる」のは、素敵な創造力だ。
関連記事
-
「あの人、知らないうちに見かけなくなったなあ」
> 「あの俳優、知らないうちに見かけなくなったなあ」と言われるような消え方をしたい。 > 岸部一徳
-
「自分の暗い影が見えるってことは、あなたは光の中に立ってるってことよ」
以前レディガガのコンサートに行った時「みんな家庭に問題があったり、自分に自信が持てなかったり悩みがあ
-
「ただある人に一杯のお茶を淹れる」
> 誰かが私に一杯のお茶をくださったなんて、これが生まれてはじめてです > ある病院の患者 (
-
声が出るとは限らない
Concert for Lost Voices 009 / jvh33[/caption]
-
「本音を汲み取ろうとしてない」と言われたらどうする?
後者の人は辞書を引け!http://www.mizunohiroshi.com/archives/1
-
子供のような探求心を持って、自然に生きる
> いやーこれは綺麗(きれい)な解き方ですね、誰ですかこれを解いたのは > 高校の数学の先生
-
怒りのエネルギーを分散しない
> 怒りを分散させちゃいけないよ。 > 萩原健太 (選・鷲田清一) 萩原さんの言葉も、鷲
-
自我意識には「しこり」のようなものができ、それは浄化できる
> 自我意識は、嫉妬とか憎悪とか、その他のあらゆる情念とおなじに、一種の生理的なしこりのようなもので
-
「本は若いうちにたくさん読みなさい」
「本は若いうちにたくさん読みなさい」ということばの本当の意味をだれも云わないが、本当のところは「老眼
PREV :
「何でも上手くいくお守り」
NEXT :
「個性的な作品を作りたいと思う作者は個性の弱い人です。」