*

悩みがユーモアの源泉

公開日: : et cetera

> 僕の求めているのは、悩んでいる自分をみせびらかすことでなく、それを笑いとばす、ユーモアのようなものなのだ。
> 石田徹也
 (選・鷲田清一)
 (折々のことば
  http://digital.asahi.com/articles/ASJ6Q4VP9J6QUCVL00R.html?rm=130 より)

どこかで目にしていたなあ、と思った石田徹也さんの絵。
おそらく風刺画を描いているつもりではなく、
「悩み」⇒「ユーモア」への置き換えの段階で
ねじれている現実社会の風刺のように見えるように変わっていったのだろう。
~~~~~~~
しんどく、または追い詰められたときには僕はジョークを言い続けるようになります。
聞いてくれる人、同じように別バージョンのジョークを言う人がそばにいると、その状況を乗り越えられます。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

にしゃんたさんのお母さん、お父さんの言葉から多文化共生の話まで

(一語一会)羽衣国際大学教授・タレント にしゃんたさん 母からの言葉http://digital.a

記事を読む

「じぶんが、泣いたり、笑ったりする感情をもった人間だったことを何年かぶりに思い出したよ」

> じぶんが、泣いたり、笑ったりする感情をもった人間だったことを何年かぶりに思い出したよ > 沖縄

記事を読む

「自由を守る」ためにはエネルギーを与え続けなければならないようだ

> 「自由の獲得」は劇的な政治変化を伴うのに対し、「自由の喪失」は音もなく徐々に、ほとんど人の気づか

記事を読む

「記憶は物質として保持されているのではなく、関係性として保持されている」

> 記憶は物質として保持されているのではなく、関係性として保持されているのである。  (朝日新聞コ

記事を読む

「人生山あり、海ありですよねえー」

> 人生山あり、海ありですよねえー > 都はるみ/長嶋茂雄  (折々のことば 選・鷲田清一)

記事を読む

自分の力を発揮できる温度は

人間はもろいね。 夏は気温が30度を越えると頭の中が溶けて緩んでくるように働かなくなる

記事を読む

相手に向かって体を開く

> 言うだけ言えばいい。相手がどう思おうと、言いっぱなし、という場合が多いのは、からだが他人……に向

記事を読む

「自殺を考えることはなくなりました」

> それ以降……どんなに苦しいことがあっても、自殺を考えることはなくなりました。いちばん好きなひとか

記事を読む

「言葉には力があります。」

> 言葉には力があります。だからこそ、穏やかに話す人になりましょう。 > 郡美矢  (折々のこと

記事を読む

辛抱強いと言われたことがあるけれど・・・

Patient Garden, Long Beach VA / johnwilliamsphd[/

記事を読む

目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない

宇野昌磨、ファイナル進出へ「まずSPから頑張っていきたい」https:

表現しきりたい!!

自分で自分を振り返って、 「表現しきれていないなあ」 と改

「自己肯定感が低いね」と言われても!

Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言わ

【2018年春季】コーチングしよう~コーチングが身につけば、少し生きやすくなる、道が開ける~

【2018年春季】 コーチングしよう ~コーチングが身につけば、 

旧暦の正月(新月)は?

2018年1月の月巡りhttp://oml.core-infinity

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑