悲しんでいる人に僕ができること
公開日:
:
et cetera
リブログの元記事のタイトルは、
”■子どもに死なれた親は何を信じていた? それよりももっと大事なこと。”
~~~~~~~
家族や大好きな人を病気や災害で失った人は、
「引き寄せの法則」
の通り、その人が願っていたことなのか?
~~~~~~~
結論から言うと、そんなことはありません。
神さまは公平だけど気まぐれです。
そして、その力は極めて大きいです。
人の夢が願う世界とは別の話です。
~~~~~~~
家族や大好きな人を病気や災害で失った人に出会ったときに、
どんな言葉をかけ、どんな振舞いをするか?
「どんな振る舞いが常識的か?」
は、僕にはわかりません。
常識的な線を考えて行動することを考えるくらいなら、
できる人にお任せして、
陰からそっと見守っている方がいいと思っています。
当人以上に悲しい人はいないだろうし、
その当人が「紋切り型の」あいさつや言葉掛け、
知らないくせに、
妙に悲しそうな顔をして近づいてくる
そんな人を見るのは腹立たしいと思うのです。
~~~~~~~
だから、
「あなたを見守っているよ」
と手紙を書いたことがあるけれど、
おそらく変に誤解したままいるだろうと感じている人がいます。
説明しても仕方がないので、
そのままにしていますが。
~~~~~~~
それはおそらく神さまが気まぐれで決めたこと。
この言葉をどう受け取られても仕方ないけれど、
僕のことをどう決めつけて思っていてもいいけれど、
神さまの気まぐれを・・・・受け入れなくてもいいや。
いま幸せであればいい。
願うけれど、
僕は何もしてあげられない。
関連記事
-
-
「君は今、行き詰まっている。でも、それがいいんだ。」
> 君の将棋は今、行き詰まっている。でも、それがいいんだ。中途半端に活躍するよりいい > 升田幸三
-
-
目的と手段を冷静に見直そう
しいたけ占い11月13日(月)〜11月19日(日)の運勢乙女座https://voguegirl.j
-
-
忘れる前に、わあわあとアウトプット
これおもしろい。 僕も似たようなもの。 ただし、 ・忘れたら忘れた
-
-
普段は年齢を忘れている
> たぶんわれわれはある例外的な瞬間にしか自分の年齢を意識してはいないし、たいていの時間は無年齢者で
-
-
実現する「決意」の仕方
清原氏の回復と、さすがの「世界の北野」ですhttp://officerico.co.jp/blog/
-
-
Merry Christmas!!
Merry Christmas!! あなたの愛ですべての人に素敵なクリスマスを。 サンタにも
-
-
goodbyeはGodがbyにいるよ
> God be with you till we meet again > 讃美歌(さんびか)4
PREV :
忘れる前に、わあわあとアウトプット
NEXT :
「そんな悪い人生でもなかったな」という心境になってから、目標や夢を考えると・・・