*

悲しんでいる人に僕ができること

公開日: : et cetera

リブログの元記事のタイトルは、

”■子どもに死なれた親は何を信じていた? それよりももっと大事なこと。”

~~~~~~~

家族や大好きな人を病気や災害で失った人は、

「引き寄せの法則」

の通り、その人が願っていたことなのか?

~~~~~~~

結論から言うと、そんなことはありません。

神さまは公平だけど気まぐれです。

そして、その力は極めて大きいです。

人の夢が願う世界とは別の話です。

~~~~~~~

家族や大好きな人を病気や災害で失った人に出会ったときに、
どんな言葉をかけ、どんな振舞いをするか?

「どんな振る舞いが常識的か?」

は、僕にはわかりません。

常識的な線を考えて行動することを考えるくらいなら、
できる人にお任せして、
陰からそっと見守っている方がいいと思っています。

当人以上に悲しい人はいないだろうし、
その当人が「紋切り型の」あいさつや言葉掛け、

知らないくせに、
妙に悲しそうな顔をして近づいてくる
そんな人を見るのは腹立たしいと思うのです。

~~~~~~~

だから、

「あなたを見守っているよ」

と手紙を書いたことがあるけれど、
おそらく変に誤解したままいるだろうと感じている人がいます。

説明しても仕方がないので、
そのままにしていますが。

~~~~~~~

それはおそらく神さまが気まぐれで決めたこと。

この言葉をどう受け取られても仕方ないけれど、
僕のことをどう決めつけて思っていてもいいけれど、

神さまの気まぐれを・・・・受け入れなくてもいいや。

いま幸せであればいい。
願うけれど、
僕は何もしてあげられない。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

no image

若狭彦神社・若狭姫神社

 Twitterでこっそりつぶやいていた、若狭彦神社・若狭姫神社に行ってきました。  場所は小浜駅

記事を読む

「空の箱には、たくさんものが入るように、不幸な家庭に育った人は、幸せをたくさん詰め込めます。」

> 空の箱には、たくさんものが入るように、不幸な家庭に育った人は、幸せをたくさん詰め込めます。 >

記事を読む

Web紹介『願い事を叶える不思議なリスト 』

お久しぶりです。 Facebook、Twitterには、短い短いコメントを書いていますので

記事を読む

「演奏家」であること

> 私は優等生的なコメンテーターであるよりは、不器用な演奏家でありたいと強く願っている。 > 福嶋

記事を読む

no image

誕生日からのタイプ区分

 誕生日からタイプを区分する方法を掲載しているサイトを見つけました。  メモとしてここに残します。

記事を読む

「本音を汲み取ろうとしてない」と言われたらどうする?

後者の人は辞書を引け!http://www.mizunohiroshi.com/archives/1

記事を読む

その年にならないとわからないこと

> 生きなければわからないことがありました。八十歳を越えてから、やっといまわかったということが、たく

記事を読む

「そんな悪い人生でもなかったな」という心境になってから、目標や夢を考えると・・・

リブログしたブログのタイトルは、 ”しくじりを極める” ~~~~~~~ 書かれている通

記事を読む

「でもなぜ、人間は自分と違うものを許せないんだろう」

> でもなぜ、人間は自分と違うものを許せないんだろう > 川上弘美  (折々のことば 選・鷲田清

記事を読む

愛があるなら、すぐ忘れられる存在になること、自分がやりたいことをすること

そこそこ前に上司が急死しまして、ここ暫くは残った仕事の引き継ぎや片付けをやっているのですが、解ったこ

記事を読む

目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない

宇野昌磨、ファイナル進出へ「まずSPから頑張っていきたい」https:

表現しきりたい!!

自分で自分を振り返って、 「表現しきれていないなあ」 と改

「自己肯定感が低いね」と言われても!

Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言わ

【2018年春季】コーチングしよう~コーチングが身につけば、少し生きやすくなる、道が開ける~

【2018年春季】 コーチングしよう ~コーチングが身につけば、 

旧暦の正月(新月)は?

2018年1月の月巡りhttp://oml.core-infinity

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑