*

忘れる前に、わあわあとアウトプット

公開日: : 最終更新日:2016/07/10 et cetera

これおもしろい。

僕も似たようなもの。

ただし、

  ・忘れたら忘れた
  ・必要だったらまた思いつく
  ・むしろ、「思いつく自分」を楽しむ

かなあ。

  ・ストーリーになっている場合、そのまま紙に落としていけばいい場合が多い。

でも、

  紙に落とすと、
  ・過去思いついたことと似ていて、そんなに斬新ではなかったり、
  ・どこかで聴いたことと似ていたり、
  ・途中抜けが合ってロジカルさがジャンプしまくりだったり、

もするんだけどね。

そうそう。

  『いいアイディア!』

と思うのは、風呂、自転車、自動車運転中、授業で前に立っているときといった、
メモを取ったり、ほかの人に伝えられない場合が多い。

  『メモ代わりに話す相手、パートナー募集』

はその通り。
こういうことを言うと、「自分でメモを取って、自分でやりなさい」
と、いさめてくれる人が周りに多かったなあ。

こう考えると、
『いさめる(諫める)』人
って、ドリームキラーだね。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

no image

饂飩屋

 男が夜鳴き饂飩(うどん)屋を呼び止めて 男:おう、一杯もらおか。 饂飩屋(以降、饂):(かなり小さ

記事を読む

「みんなにドン引きされるくらい本気でやってみる」

大竹しのぶさんのコラムから。 ~~~~~~ 私は稽古場に入る前、「私も今日の稽古、みんなにド

記事を読む

「一瞬一瞬どう在るか」

「生き方」より「在り方」 沢木耕太郎さん「春に散る」、加筆し書籍化 より 連載時、惹かれて読み

記事を読む

さわる

> これ以上近づけない距離でもなんでもいいです、いま、わたしは……さわれています > 川上未映子

記事を読む

no image

今、「無料オリエンテーション」のセッションが終わりました。

 今、「一度お話ししたいので」と連絡くださった方とのセッションが終わりました。  感想は一言。   

記事を読む

後者は「物わかりが悪い奴」ではありません

ある「後者」の一片の思考パターンのお話。 僕は・・・・もう、「僕は」とバラした上で書きます。

記事を読む

「君の三つの願いは、何?」

■君の三つの願いは、何? (一語一会)俳優・鶴見辰吾さん 香港の映画監督、楊凡さんからの言葉 より

記事を読む

新年おめでとうございます

記事を読む

メンドクサー、とろー、うるさー

こんな言葉を口癖のように使う人がいます。 「メンドクサイ奴」 「とろい奴」 「うるさい奴」

記事を読む

「わかった」と思ったとき、「ホント?」と問う

> 人は、見晴らしがよくなった瞬間をこそ、もっとも恐れるべきなのかもしれない。 > 三浦雅士  

記事を読む

目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない

宇野昌磨、ファイナル進出へ「まずSPから頑張っていきたい」https:

表現しきりたい!!

自分で自分を振り返って、 「表現しきれていないなあ」 と改

「自己肯定感が低いね」と言われても!

Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言わ

【2018年春季】コーチングしよう~コーチングが身につけば、少し生きやすくなる、道が開ける~

【2018年春季】 コーチングしよう ~コーチングが身につけば、 

旧暦の正月(新月)は?

2018年1月の月巡りhttp://oml.core-infinity

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑