*

「あの人、知らないうちに見かけなくなったなあ」

公開日: : 最終更新日:2016/07/09 et cetera

> 「あの俳優、知らないうちに見かけなくなったなあ」と言われるような消え方をしたい。
> 岸部一徳
 (選・鷲田清一)
 (折々のことば
  http://digital.asahi.com/articles/ASJ6V5R59J6VUCVL00L.html?rm=130 より)

一徳さんらしい言葉。

自分が死んだ時もそんな風がいいかも。
亡骸で迷惑をかける訳にはいかないので、身体も自然に消えることが条件だけれど。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

「前者・後者の特徴と判別法」一覧

==後者の若狭 喜弘が主催する「前者・後者を判定する会」==http://core-infinity

記事を読む

ドリームキラーを「へへっ」と笑ってスルー!

「やりたい」ことをやれないのは、 こんなことが起こっているからではないでしょうか? Twit

記事を読む

北海道の猛吹雪でお父さんに守られた娘さんのはなし

新聞にこんな記事がありました。 今年(2013年)3月2~3日の猛吹雪のため、北海道で9名が亡くな

記事を読む

自分の才能の発揮の仕方

Lifehackerで「ファインマン」で検索した結果http://www.lifehacker.jp

記事を読む

月に呼びとめられて

> 雲があると、月の表情が優しく見えるよね。みんなお互いを生かしあっているんだね。 > 亀田誠治

記事を読む

歩くしかない

TOYOTAの動画。 【WOW】VISION MOVIE 「人が歩いたあとに道ができる

記事を読む

神の手のような、「正しいトレーニング法」はない

生物学者ルイ・アガシーに学ぶ、観察を通した学習の有用性http://www.lifehacker.j

記事を読む

前者か、後者か、って、自分への期待値が入っちゃうよね

心屋さん界隈で、もう散々言われてきたことなので、ご存知のことも多いと思うのですが、 でもやはり、

記事を読む

かかわりを毎回閉じていく

> 最後にかわした言葉が心残りだった、ということにならないように > 田部井淳子  (折々のこと

記事を読む

「どうも狭いところに落ち込んでいるな」と思っている人へ

今日は、この記事の紹介。 ワークショップ設計で大切なことは、だいたい高校部活から学んだhttp

記事を読む

目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない

宇野昌磨、ファイナル進出へ「まずSPから頑張っていきたい」https:

表現しきりたい!!

自分で自分を振り返って、 「表現しきれていないなあ」 と改

「自己肯定感が低いね」と言われても!

Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言わ

【2018年春季】コーチングしよう~コーチングが身につけば、少し生きやすくなる、道が開ける~

【2018年春季】 コーチングしよう ~コーチングが身につけば、 

旧暦の正月(新月)は?

2018年1月の月巡りhttp://oml.core-infinity

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑