ダメ出しできついのは、本心からそう思っていると知った時
公開日:
:
et cetera
植松努さんのFacebookページの記事です。
『吃音の実験の結果
https://www.facebook.com/tsutomu.uematsu/posts/740079339404119 』
親のしつけや謙遜という意図から、こんな風にふるまわれたことがあるよ。
直接言われただけならまだいいとして、
親せきや近所の人に、できなかったことを恥じているという風に話していたのはとても傷ついたよ。
「○○高校には至らなくて・・・」
「東京の方の大学で・・・」
何かを隠すように、ぼやかして話しているのを聞くと、本心がわかるよ。
-------------------
「ダメ出し」は、教育じゃないですね。
家庭は地域によっては、
「それで伸びる子もいる」
「昔の子はみんなそうやって、叩かれて育ったんだ」
「悪いところを直すのが教育でしょ」
「褒めたら天狗になる」
というご意見もあるかもしれないけれど・・・。
でも、そうすることで、本人が良いところを出す機会さえなくしてしまいますね。
内向きで、おどおどして、大人の顔色を窺うような子供は、「伸びる子」にはなれません。
大人が認める「良いところ・長所」は、
本人が「他の子よりも上手」なだけだったりします。
天狗で結構。
自信を持ったら、他人の忠告も適切に聞けるものです。
本人の個性に合わせて、きちんと観察して、褒めたげましょう。
関連記事
-
「自己肯定感が低いね」と言われても!
Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言われて、どうしたものか、と相談を
-
「不安はね、たった1本の、丁寧な線で倒せるんだよ。」
> 不安はね、たった1本の、丁寧な線で倒せるんだよ。 > 相澤いくえ (折々のことば 選・鷲田
-
立ち止まるのも、すぐに歩き出すのも、一休みするのもあり
> たまたま立ちつくしたところから始め、茫然(ぼうぜん)と立ち止まったところで一休みするというのも、
-
自我意識には「しこり」のようなものができ、それは浄化できる
> 自我意識は、嫉妬とか憎悪とか、その他のあらゆる情念とおなじに、一種の生理的なしこりのようなもので
-
自分が心地よくいられる習慣を決める
部屋をきれいに保つために遵守したい整理整頓のルールhttp://gkojay.tumblr.com
-
才能はわかりやすい?
ロクの世界(予告編) ~~~~~~~ 真の才能は「狂気に満ちた集中」から生まれるIT
-
普段は年齢を忘れている
> たぶんわれわれはある例外的な瞬間にしか自分の年齢を意識してはいないし、たいていの時間は無年齢者で
-
新聞コラムより「障害重き子よ。ともに歩まん、険しき道を」
「障害重き子よ。ともに歩まん、険しき道を」 (一語一会)作家・椙山女学園大学教授、堀田あけみさん
PREV :
Web紹介「バジル先生のこころと身体の相談室」
NEXT :
ダメ出しと自己基盤、そしてコーチの出番