*

「がっかりして、残念で、くだらなくて、失望して悔しくて。何のために・・・」

公開日: : 最終更新日:2016/06/03 et cetera

> がっかりして、残念で、くだらなくて、失望して悔しくて。何のために、あの事故はあったのだろう
> 福島県大熊町から避難した女性
 (選・鷲田清一)
折々のことば より

がっかり感、虚しさが伝わってくることばです。

~~~~~~~

(最初にお断りしておきます。
 この言葉を話した女性について貶める意図はありませんので、ご承知ください。)

「事故」の代わりに何を置いても、使える言葉だし、感情の動きは同じだろう。
日本人のメンタリティをとてもよく表した表現。
ここまで日本人のリアルな感情に沿った言葉の選び方はなかなかない。
きっと日本人は、こういう感情を持って、考えて、
過去の出来事にしてきたのだろう。
地震、増水、土砂崩れ、花火見物時の圧死、飛行機逆噴射、自動車事故、学校でのいじめによる自死、過労死、戦争など。

人間の力ではどうにもできないもの、
個人の責任ではないもの、
個人の責任でも、個人では負いきれないもの
個人の責任でも、お金でも、その人の命でも償いきれないもの
そんなものが多い。

少なくとも、自分は失ってしまって悲しいけれど、
社会の改善のために、ほかの人のために、
役立ったと思えればまだ受け入れることはできそうだ。

けれど、何も変わらない。

~~~~~~~

僕自身の考え方。
和を乱さないように我慢をするのではなく、
「個人」として納得いく選択をし続けること。
そんな生き方にチェンジをするしか、
事実と、何も変わらない現実を、
受け身で受け入れなければならない哀しさから逃れるすべはない。

もしかしたらこの女性は、
今の現実を受け入れるしかない生き方をしてきた
自分自身のこれまでの人生を悔しく思っているのかもしれない。

~~~~~~~

「あれは無駄死にだったのか!」
誰か他人を責める言葉のようにも聞こえます。
しかし、本当のところは、

それを認め、
受入れ、
賛成して、
他人にも勧め、
口を塞ぎ、
愛想笑いをし、
大切なタイミングで声を出さず、
行動もしなかった、

過去の自分自身、
今に自分にも染みついているその行動パターン
に向けた言葉です。

だから、他人の誰も
この問いには答えられません。

もし、他人に向けているとしたら、
自分に問いかけるには辛すぎる問いなので
まだ時間が必要なのだろう。

ただ、「時間は解決してくれない」
自分が「個人として」決めて、行動することでしか、
答えを得ることはできません。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

歩くしかない

TOYOTAの動画。 【WOW】VISION MOVIE 「人が歩いたあとに道ができる

記事を読む

「正しいことを言うときは人を傷つけるということを知っておけ。」

> お前は常に自分が正しいと思っているだろう。しかし正しいことを言うときは人を傷つけるということを知

記事を読む

多くて不安、なくて退屈

> 為(な)し得(う)ることが非常にたくさんあるように思えるから不安なのであり、できることが何もない

記事を読む

「自己肯定感が低いね」と言われても!

Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言われて、どうしたものか、と相談を

記事を読む

怒りのエネルギーを分散しない

> 怒りを分散させちゃいけないよ。 > 萩原健太  (選・鷲田清一) 萩原さんの言葉も、鷲

記事を読む

無邪気な子供時代の発想でやってみたら?

高畑充希の無邪気な幼少時代も公開!子どもの夢は世界をこんな風に変えていくhttp://grapee.

記事を読む

ほかのひとより「できること」がわかって、受け入れられるのであれば・・・

自分がほかの人より 覚えるのも、 理解するのも、 その先を見通せるのも 伝えるのも、

記事を読む

声が出るとは限らない

Concert for Lost Voices 009 / jvh33[/caption]

記事を読む

「どうも狭いところに落ち込んでいるな」と思っている人へ

今日は、この記事の紹介。 ワークショップ設計で大切なことは、だいたい高校部活から学んだhttp

記事を読む

相手に向かって体を開く

> 言うだけ言えばいい。相手がどう思おうと、言いっぱなし、という場合が多いのは、からだが他人……に向

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12周年記

目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない

宇野昌磨、ファイナル進出へ「まずSPから頑張っていきたい」https:

表現しきりたい!!

自分で自分を振り返って、 「表現しきれていないなあ」 と改

「自己肯定感が低いね」と言われても!

Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言わ

【2018年春季】コーチングしよう~コーチングが身につけば、少し生きやすくなる、道が開ける~

【2018年春季】 コーチングしよう ~コーチングが身につけば、 

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑