「おまえのことが大切だからさ」を最初に伝える
公開日:
:
最終更新日:2016/08/16
et cetera
須永豪さんのFacebook投稿より
これを普通の人は、
(1)→(2)→(3)→(4)
にして、質問から始めてしまう、と書かれています。
これは、フィードバックもそう。
質問される立場として、
意図や目的を伝えてもらった上で、質問されたい。
で、
これら4ステップの中に一つも嘘がなければいいんだけどね。
人は自分の身を守るため、
相手を信用しきれないため、
嘘、
というか、心にないけど世間的に良いと言われている言葉を使うことがある。
そうすると、その気持ちはなぜか伝わってしまう。
というか、
一番大切なメッセージ
> (4)「おまえのことが大切だからさ」
を疑われてしまうのです。
関連記事
-
-
立ち止まるのも、すぐに歩き出すのも、一休みするのもあり
> たまたま立ちつくしたところから始め、茫然(ぼうぜん)と立ち止まったところで一休みするというのも、
-
-
会社を辞めることと、 自分らしく生きることは何の関係もない
最近立て続けに「会社を辞められない」系の話を聞くのだけど、会社は退職届けを出して就業規則に書いてある
-
-
共有しえないということの重さを共有していく
> なぐさめるのでも、抱きかかえるのでもなく、互いに共有しえない闇の、その共有しえないということの重
-
-
『前者・後者』・・・僕の割り切り
「人材育成」とか 「自分を生かす」とか 「人間関係をよくする」とかに 関心がある人の間で最近ブ
-
-
少しずついろいろなところで、ほかの人の力で成り立っている。
> 全部を満たす訳じゃないけれど、この部分だけはこの人が確実に満たしてくれるという人が無数にいてこそ
-
-
「体験する時間」が文章になるまで
体験する時間 身体で受け止める時間 エッセンスに気づくまでの時間 文章にする時間 メール通信、Ame
-
-
「私」って何だろう?
> 私たちが自分の人生と思っているものは、だれかによって見られている夢ではないのだろうか。 > 木
-
-
Web紹介「バジル先生のこころと身体の相談室」
書きたいし、お伝えしたいテーマもあるけれど、 ここに「書く」ことについては、お休み中です。
PREV :
オチのない話をする人は
NEXT :
「本当の気持ちがいちばん大事」