「漁師は俺の天職だ」
公開日:
:
最終更新日:2016/09/09
et cetera
■漁師は俺の天職だ
(一語一会)ウエカツ水産代表・上田勝彦さん 長崎のシイラ漁船長からの言葉 (朝日新聞)
~~~~~~~
「天職」・・・甘美な響きです。
その言葉を聞いた上田さんのコメント
『 「天職」とは何かと考える。「求めるものじゃないので、死期が近くなって聞かれた時に、結果として言えたらいいなと」』
「天職」とは、
人生を振り返って、
おもしろくって、時間も金もつぎ込んだものだろうね。
で、その行動じゃなくて、
そこから何を得ようとしていたか。
「行動」は人に説明するのにはわかりやすいんだけど、
大事なのは、その中の何に心奪われていたか、ということ。
それは、
もしかすると生きているときには目を背けてしまうものの可能性が高いので、
死ぬときにしかわからないかもしれない。
関連記事
-
-
「どれほど真っすぐに見えても、それが歩んだ道は曲がりくねっている」
> どれほど真っすぐに見えても、それが歩んだ道は曲がりくねっている > 木下直之 (折々のこと
-
-
「思い込みを捨てたら、愛されていることに気づいた」
轟満の先入観http://nifmo.nifty.com/movie/ 「思い込みを捨てたら、
-
-
「たかが服、されど服」
> たかが服、されど服 > 戯(ざ)れ言葉 (折々のことば 選・鷲田清一) 戯れ言葉とい
-
-
僕と関わると、悪いようにはならない
ふと思ったこと。 僕と関わると、 悪いようにはならない もっとも誰でも、 そ
-
-
怒りのエネルギーを分散しない
> 怒りを分散させちゃいけないよ。 > 萩原健太 (選・鷲田清一) 萩原さんの言葉も、鷲
-
-
「会いたい人がいたら、どんどん会いに行けばいい。もしその人が死んでいたら、その人の本を読めばいい。」
> 会いたい人がいたら、どんどん会いに行けばいい。もしその人が死んでいたら、その人の本を読めばいい。
PREV :
「どん底には明日があり 頂上には下りしかない」
NEXT :
「平凡に暮らせよ」