「あなたのセカンド・コーチ」は、あなたの『率直な生き方』を応援します。
公開日:
:
お知らせ
---------------------------------
《PR》
★気づきのカフェ by Skype へのお誘い★
私(Yoshi:よし)が書いた「メール通信」や「ブログ記事」をネタに対話しませんか?
【気づきのカフェ by Skype】
6月15日(水)21:00~22:30 または 21日(火)10:30~12:00
詳しくは、http://ameblo.jp/inner-nature/entry-10913077886.htmlをご覧ください。
---------------------------------
自分の中が「風通しいいなあ」と感じ、
周囲の人とも「空気がさわやかに行き来しているなあ」と感じる。
「あなたのセカンド・コーチ」若狭 喜弘(Yoshi:よし)は、
「そんな人たちでいっぱいになった社会で生きること」が望みです。
まずは、自分との「率直なコミュニケーション」をすることです。
それによって、周囲の人とも率直なコミュニケーションができます。
私(Yoshi:よし)は、自分と率直なコミュニケーションをしたい人のサポート、
および、職場でそのようなテーマを持っている人の能力開花を助ける立場の人サポートをします。
私(Yoshi:よし)は、セカンド・オピニオンと同様に、
新しい視点をプレゼントする「あなたのセカンド・コーチ」です。
セルフ・コーチングで自分に質問した体験、
コーチングやカウンセリングを受けた体験、
さらに、コーチングを実施した体験をもってご連絡ください。
5月24日に公開した、「セカンド・コーチ」に込める思いを音声にしたものを再録します。
若干内容に変更があるかもしれませんが、どちらも私の真実です。
※『「わだかまりのお通じ」を良くし、「生産性のないこだわりの鼻づまり」をなくす』
という表現を最初に思いつきましたが、喩えがあまりにも、あまりにもだったので、本文から省きました。
あなたは、こんな表現をお好きですか?
関連記事
-
-
「被災していない私たちに出来ること」というFacebookページを作成しました。
「東北地方太平洋沖地震」による大地震、大津波で被害に遭われた方に対する支援を整理する目的で、
-
-
[紹介]11/27京都チャプター設立 2周年記念セミナー「人が動く、絆が深まる コーチングの底力
私(Yoshi:よし)が副代表を務めています、《日本コーチ協会》京都チャプターの設立2周年を記念し
-
-
『三方よしプログラム』ご質問にお答えして【被災地域のリーダー、被災地域へ入るボランティア・リーダ
『三方よしプログラム』ご質問にお答えして【被災地域のリーダー、被災地域へ入るボランティア・リーダーの
-
-
2012年10月度 おふチョ「1000年先のためにできることは、”生きる力” を持った人を育てること」
10月のおふチョ(おふらいんチョット)でお話をさせていただきます。 (「おふチョ」については、一番
-
-
「子どもの生きていく力」のメールマガジン
2011年1月6日付でこのような記事を書きました。 『「子どもの生きていく力」を備えるサポー
-
-
Blogタイトルを変更しました。
このたび、Blogタイトルと私の肩書きを変更しました。 【Blogタイトル】 新:Open-
-
-
7月、下記のサービスを提供します。
『あなたのセカンド・コーチ』 Yoshi@若狭喜弘です。 現在提供中のサービスと行事予定を、毎月月
-
-
6月、下記のサービスを提供します。
『あなたのセカンド・コーチ』 Yoshi@若狭喜弘です。 現在提供中のサービスと行事予定を、毎月月
-
-
「(仮称)近江 対話の会」一緒に運営側で楽しむ人募集します
滋賀県、近江の地にも、対話の場を一席設けたいと思っています。 琵琶湖があり、 山々があり、
-
-
5月・6月、下記のサービスを提供します。
コンサルタント(Consultant for you)の若狭 喜弘(Yoshi:よし or わかさ
PREV :
ブログやプロフィールの構成を見直しました。
NEXT :
気づきのカフェ by Skype の第1回目はいよいよ明日です。