*

才能はわかりやすい?

公開日: : 最終更新日:2016/10/06 et cetera

ロクの世界(予告編)

~~~~~~~

真の才能は「狂気に満ちた集中」から生まれる
IT時代にこそ「真価を発揮する才能」とは?
名越 康文 :精神科医
http://toyokeizai.net/articles/-/86473

で紹介されていた作品の予告編。

「才能とは?」
を僕が考える一つの素材になりました。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

no image

願望実現セミナーメンバーのクリスマス・パーティ

願望実現セミナー5カ月コース仲間とのホームパーティでした。 子供連れのメンバーもいて、 ほとんど

記事を読む

話したいけれど話せない話を

> 知った人間に話せば相手の耳が腐る。知らぬ人間に話せばこっちの口が腐る。だが、話さずにいれば胸が腐

記事を読む

毎日新聞の「跳べ!イトリ」

毎日新聞に連載されている 伊藤ハムスターさんの 跳べ!イトリhttp://mainichi.

記事を読む

人の悩みを聞いて、贅沢だといってその人を責めるのは・・・・

「贅沢な悩みなんて」、憎たらしい。そんな女の話。#セキララマンガ pic.twitter.com/N

記事を読む

新聞コラムより「障害重き子よ。ともに歩まん、険しき道を」

「障害重き子よ。ともに歩まん、険しき道を」 (一語一会)作家・椙山女学園大学教授、堀田あけみさん 

記事を読む

他人に理解されない「自分の物差し」

> 今週の貴方は、おそらく > 他人には理解のできない物差しを使って > 「ムダ」と「必要」を切

記事を読む

アルコール

アルコールは美味しい。 と知っているが、最近は必要な時以外はアルコールを飲まないようにしている。

記事を読む

メンドクサー、とろー、うるさー

こんな言葉を口癖のように使う人がいます。 「メンドクサイ奴」 「とろい奴」 「うるさい奴」

記事を読む

母の幸せを願う・・・僕の意味

逃れられない母との関係。 ある人の記事にコメントを書いたら、いろいろと思いだしてきたので、再録しま

記事を読む

「息を引き取るタイミング」

(永源寺日記:29)息を引き取るタイミング より 永源寺診療所・医師 花戸貴司さんが滋賀版に毎

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12周年記

目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない

宇野昌磨、ファイナル進出へ「まずSPから頑張っていきたい」https:

表現しきりたい!!

自分で自分を振り返って、 「表現しきれていないなあ」 と改

「自己肯定感が低いね」と言われても!

Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言わ

【2018年春季】コーチングしよう~コーチングが身につけば、少し生きやすくなる、道が開ける~

【2018年春季】 コーチングしよう ~コーチングが身につけば、 

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑