*

『野外セッション』 や 『屋外での対話』 を行いませんか?

公開日: : お知らせ

外でのWC(ワールドカフェ)やセッションはいいですね。
非日常の空間、もしくは風の流れる空間に身体を置くのは、内に持っている自然を思い出させてくれます。
滋賀の地で WCセッション を希望される方、お声掛けください。
ホイホイとやっちゃいます。
(5月8日に奈良で開催された『まちづくりWC』で触発されて。)
と、Twitterでつぶやいていました。
こちらにも改めてアップします。
単なる屋外だと、雨の心配もありますね。
でも、琵琶湖が見える喫茶スペースなどはいくつかリストアップしています。
この点、ご心配なく。
雨の中、カフェから外(雨の琵琶湖)を見るのもまたいいものです。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

no image

6月、下記のサービスを提供します。

『あなたのセカンド・コーチ』 Yoshi@若狭喜弘です。  現在提供中のサービスと行事予定を、毎月月

記事を読む

no image

★☆夢実現・次代創造コーチング☆★

 「コンサルタント(Consultant for you)」の若狭 喜弘「Yoshi(よし)」です。

記事を読む

コーチングと研修・セミナーの新メニュー

Helsinki Metro service rail / villes[/caption]

記事を読む

no image

[紹介]11/27京都チャプター設立 2周年記念セミナー「人が動く、絆が深まる コーチングの底力

 私(Yoshi:よし)が副代表を務めています、《日本コーチ協会》京都チャプターの設立2周年を記念し

記事を読む

no image

『三方よしプログラム』ご質問にお答えして【被災地域のリーダー、被災地域へ入るボランティア・リーダ

『三方よしプログラム』ご質問にお答えして【被災地域のリーダー、被災地域へ入るボランティア・リーダーの

記事を読む

no image

カフェ・セッションへのお誘い

 カフェ・セッションはいかがですか?  私(若狭)の住まいの周りにも、セッションができるカフェがい

記事を読む

no image

事務局運営ノウハウをお教えします

『事務局運営ノウハウをお教えします』  事務局の仕事は楽しいですよ。  (収入源という意味ではあり

記事を読む

no image

コンサルタント(Consultant for you)の若狭 喜弘「Yoshi(よし)」です。

 「コンサルタント(Consultant for you)」の若狭 喜弘「Yoshi(よし)」です。

記事を読む

no image

Blogタイトルを変更しました。

 このたび、Blogタイトルと私の肩書きを変更しました。 【Blogタイトル】    新:Open-

記事を読む

【2018年春季】コーチングしよう~コーチングが身につけば、少し生きやすくなる、道が開ける~

【2018年春季】 コーチングしよう ~コーチングが身につけば、  _    少し生きやすくな

記事を読む

Comment

  1. SECRET: 0
    PASS:
    若狭さま
    初めまして。
    読者登録を 頂き
    ありがとうございました。
    時間感覚のこと
    もっと 過去にとらわれます方が多くいらっしゃるのかと思いましたら
    意外に 未来志向の方が多くって
    驚きもし 安堵も致しました。
    急ぎ お礼にお伺い申しあげました。
                  グランマ・ぴよ拝

  2. SECRET: 0
    PASS:
    グランマ・ぴよ さん
    メッセージありがとうございます。
    > 時間感覚のこと
    > もっと 過去にとらわれます方が多くいらっしゃるのかと思いましたら
    >
    > 意外に 未来志向の方が多くって
    > 驚きもし 安堵も致しました。
    これもまた、引き寄せの法則だと思います。
    未来志向の方にアンテナが立てば、未来志向の方が目に入るようになります。
    一方、過去志向の方に関心があれば、過去志向の方ばかりに見えます。
    自分が何に関心を持っているかによるな、と思っています。
    ただし、私たちのような対人援助職分野の人間にとって忘れてはいけないのは、「良い悪いは無い」ということです。
    過去志向であっても、未来志向であっても、現在志向であっても、善悪はないですよね。
    一つだけしか志向を持たないということはなくて、
    おそらく、その時その時で、人は使い分けているでしょう。
    一方、
    利き手や癖のように、同じものを常に使いたがるのも人です。
    私たちが、「別の視点から問いかけてみる」と、その人にとって大きな収穫になりますよね。
    私たち自身も、自分の特定の感覚にこだわらず、自由に使いこなしたいですね。

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12周年記

目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない

宇野昌磨、ファイナル進出へ「まずSPから頑張っていきたい」https:

表現しきりたい!!

自分で自分を振り返って、 「表現しきれていないなあ」 と改

「自己肯定感が低いね」と言われても!

Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言わ

【2018年春季】コーチングしよう~コーチングが身につけば、少し生きやすくなる、道が開ける~

【2018年春季】 コーチングしよう ~コーチングが身につけば、 

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 2025年8月
    « 12月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑