「知る楽しみ」の増やし方
公開日:
:
内なる自然 little(旧)
■━━━━━………‥‥・・■━━━━━………‥‥・・
あなたの内なる自然 little 2011.02.09
・・‥‥………━━━━━■・・‥‥………━━━━━■
「自分らしく100%表現」の 若狭 喜弘「Yoshi(よし)」です。
雑誌記事のWeb公開されたものを読んでいましたら、このような記事があ
りました。
『僕も銭湯帰りの父に“好奇心の種”をもらった 親と学校は子供に
「考える力」を身につけさせよ
益川敏英(ノーベル賞物理学者)
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/sapio-20110207-01/1.htm
(SAPIO 2011年1月26日号掲載) 2011年2月7日(月)配信』
益川さんの言葉は、コーチとクライアント(=話し手、お客様)の関係
を考えるときも、示唆に富んでいます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
でもスタディ(study)という言葉の源流は、ラテン語のストゥ
ディオで「知る楽しみ」のことです。自分で問題を設定して答えを出し
ていくという作業が楽しくないわけがない。
(上記より引用)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
クライアント(=話し手、お客様)が、コーチングの会話で得る楽しみ
が、まさにこれです。
ところで、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そこで初めて研究者と教育者の違いが分かった。教育者は知っている
ことを伝える。研究者は知らなければ自分で調べる。知らないことは決
して恥ではないことを、その時に実感しました。それが僕が研究者とし
て歩み出す第一歩でした。いい先生に出会うということも必要なことか
も知れません。
(上記より引用)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
とも書かれています。
・教育者=知っていることを伝える人
・研究者=知らなければ自分で調べる人
これ自身は、何も不思議なことはありません。納得です。
・自分で問題設定する面白さ。
・それを本や実験で調べる面白さ。
・特に自分の人生については、教育者に教えてもらうよりも、研究
者でありたい。
まさに、「知る楽しみ」です。
「研究者として生きる」ことは、趣味的な単なる「知る楽しみ」という
よりも、自分の人生を自分の意思でカジ取りしている感覚(=自己ドライ
ブ感)を持つことですよね。
でも、自分にピッタリあった人生を、自分にピッタリあった方法で探り、
生きていくためにコーチを雇おうとするとき、不思議なことが起こります。
「自分で問題を設定して答えを出していく」ことの楽しみを求めている
はずなのに、
「知っていることを教えてくれる人」をコーチに求めてしまうのです。
言い換えると、「研究者」として尊重してくれる人を求めつつ、実際は
「教育者」を選んでいる訳です。
長らく教室スタイルで先生(=教育者)から正しいこと教えてもらうス
タイルでしたので、「学ぶときは、私は生徒」とおそらく自動反応をされ
ているのでしょう。
と言いつつも、現状は少し変わってきていて、この視点でコーチを雇う
人が増えています。
「教えてもらう訳ではなく、自分が答えを発見することをサポートして
くれる人を雇う」ように変化してきているのです。
コーチングを体験したら、その有用性を体感して、自分の人生を「知る
楽しみ」を納得するようになります。
私(Yoshi:よし)もそうでした。
これまで、「教えてもらうもの」というかなり強固な価値観が、日本文
化に深く根を張っていたようですが、
今、日本でも転換点を迎えているようです。
『答えを自分で発見する』教育法が、今年になって新聞でたくさん掲載
されるようになりました。
私は朝日新聞のみの購読ですが、家庭面だけでなく、1面や社会面での
連載記事(例えば、「今子どもたちは」など)として届けられています。
記事は、「子どもたちへの教育」ですが、子どもでも大人でも基本的な
「知る楽しみ」をサポートする考え方は同じです。
お金を支払うのはあなた(=話し手、お客様)ですから、「答えを求め
る」のは当然です。
ですが、
『コーチとの会話によって、答えを自分で発見する』
のが、求めていることですよね?
「知る楽しみ」を自分の手にするため、『自分らしく100%表現』のため、
『答えを与えてくれる人ではなく、
答えを発見するサポートをしてくれる人を探してください。』
あなたの今にピッタリの人は必ずいますよ。
【付録】
※あなたのモデルになるつもりでやってきたわけではありませんが、私
(Yoshi:よし)は「(自分自身の)研究者」として振舞ってきました。
自分の根っこを知ろうとしていました。
自分が何に興味・関心を持ち、どこに向かおうとしているのか整理して
きました。
今、関心があることを深く調べ、自分の言葉で表現しなおしていました。
これらは、あなたのモデルになるのでは?と思います。
その自分を知った体験をあなたにお伝えすることはできます。
コーチとして、あなたが物語を感じ、あなたの中から大切なものを引き
出し、過去から未来への物語を綴るお手伝いをします。
それら一連の出来事を、絶対の確信をもって傍にいます。
※※もしかすると、これを「パラダイムシフト(=社会全体の価値観など
が劇的に変化すること)」と捉えずに、
『「これまでの社会の価値観」と「新しい社会の価値観」の肯定的意図を
統合する』
方向で考えたらいいのかもしれません。
近いうちに、NLPの「葛藤の統合」と同じ要領でやってみようっと。
何かわかったら、報告します。
若狭 喜弘(Yoshi)
メール通信をお届けしています。登録はコチラよりどうぞ。
→ https://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P69060698
2月期、3月期 の体験セッション、無料オリエンテーションを希望される方も上記よりどうぞ。
関連記事
-
暗闇で人は何を感じる?
■━━━━━………‥‥・・■━━━━━………‥‥・・ あなたの内なる自然 little 2011
-
あなたに人間力があれば、コーチは必要なし!
■━━━━━………‥‥・・■━━━━━………‥‥・・ あなたの内なる自然 little 2010
-
「自分らしく100%表現」のファーストステップ
■━━━━━………‥‥・・■━━━━━………‥‥・・ あなたの内なる自然 little 2011
-
「思った通り」いかないことは「いいこと」
■━━━━━………‥‥・・■━━━━━………‥‥・・ あなたの内なる自然 little 2010
-
アクティブな「修行」
■━━━━━………‥‥・・■━━━━━………‥‥・・ あなたの内なる自然 little 2011
-
私の人生は、何が変化したのか?
■━━━━━………‥‥・・■━━━━━………‥‥・・ あなたの内なる自然 little 2010
-
「自分らしく100%表現」ってどういうこと?
■━━━━━………‥‥・・■━━━━━………‥‥・・ あなたの内なる自然 little 2010
-
アホができる奴は能力が高い?
■━━━━━………‥‥・・■━━━━━………‥‥・・ あなたの内なる自然 little 2010
PREV :
暗闇で人は何を感じる?
NEXT :
「聖なる予言」