曲がりくねって、それが安定
公開日:
:
Open-minded Life lit
■━━━━━………‥‥・・■━━━━━………‥‥・・
The Open-minded Life little 2011.03.22
・・‥‥………━━━━━■・・‥‥………━━━━━■
「オープンマインド・コーチング」の 若狭 喜弘「Yoshi(よし)」です。
今日、用事を済ませて駅からの帰り道、幅3mくらいの川を眺めながら歩
いていました。
琵琶湖に注ぐ、ほんの小さな川です。
コンクリートで三面張りになっているのですが、ところどころに土が溜ま
り、水が深いところには水草が、土が水の上に出ているところでは葦などが
生えています。
コンクリートの三面張りですから、水をまっすぐに流したくて施工された
ものでしょう。
でも、流れを見ていると、右に流れ、左に流れ、10cmくらいの段差がある
と小さな滝のように泡立ち、淵のように深いところも見えます。
見ていてふと思いました。
「安定するとはこういうことじゃないかな?」
左に行ったり右に行ったり、ちょっと飛び跳ねたり、溜まったり。
それを繰り返すのが、「安定」ということなのでしょう。
一所懸命に川底さらいをして、いくら人の力でまっすぐに流そうとしても、
自然に土のたまりが左右交互に出来ます。
通常時はそれで十分なのでしょう。
いつか聞いた動物園の動物の話を思い出していました。
飼育員の方が園舎をきれいに掃除しすぎると、動物は糞を撒き散らし、そ
れでも掃除し続けると動物が心理的に不安定になるそうな。
川の話に戻ると、
また、それでいて、
いざ、大水が出たときには川幅一杯に流れていきます。
その能力があるだけでいいのでしょうね。
『曲がりくねって、それが安定だ』
と思った一コマでした
若狭 喜弘(Yoshi)
※4月より、セッション料金を改定します。継続中の方は据え置きです。
詳しくは、Webサイト http://ameblo.jp/inner-nature/ をご覧ください。
メール通信をお届けしています。登録はコチラよりどうぞ。
→ https://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P69060698
4月期、5月期 の体験セッション、無料オリエンテーションを希望される方も上記よりどうぞ。
関連記事
-
-
感覚を味わい尽くす(補足)
■━━━━━………‥‥・・■━━━━━………‥‥・・ The Open-minded Life
-
-
『原点』を見失った人へ
■━━━━━………‥‥・・■━━━━━………‥‥・・ The Open-minded Life
-
-
「ひらめき直感」力を使うために
■━━━━━………‥‥・・■━━━━━………‥‥・・ The Open-minded Life
-
-
失敗してもいいんじゃね?
USACE Sacramento District judges Folsom High Scho
-
-
自分のことを認めてやろう
■━━━━━………‥‥・・■━━━━━………‥‥・・ The Open-minded Life
-
-
「世界の終わりのものがたり・・・『終わり』 から、あなたが始めるものはなんでしょうか?」
■━━━━━………‥‥・・■━━━━━………‥‥・・ The Open-minded Life l
-
-
自分の不足には振り回されない
■━━━━━………‥‥・・■━━━━━………‥‥・・ The Open-minded Life
PREV :
暗闇ごはん
NEXT :
私にはできる力がある