どんな姿勢で瞑想する?
公開日:
:
Open-minded Life lit
■━━━━━………‥‥・・■━━━━━………‥‥・・
The Open-minded Life little 2013.05.30
・・‥‥………━━━━━■・・‥‥………━━━━━■
生きる『原点』を一緒に創るコーチ 若狭 喜弘(Yoshi:よし)です。
「よし」もしくは「わかさま」とお呼びください。
---------------------------------
《PR》気になったら、すぐにお問合せ(090-6660-6532)
★『原点』コーチング(名称を変更しました)
http://core-infinity.sakura.ne.jp/?p=494
★セミナー、個人ミーティング(コーチング、カウンセリング)、研修
http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=190
---------------------------------
生きる『原点』を一緒に創るコーチの若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)です。
今回は、瞑想中の姿勢について。
---------------------------
前回、このような記事を書きました。
『私(Yoshi:わかさま)の瞑想法
https://oml.core-infinity.jp/?p=1524 』
その中で、
「瞑想中には、全身の力を抜きましょう。
特に、肩から手先にかけて、どこにも力が入っていないように、
チェックしましょう。」
と記しました。
挙句の果てに、
「胡坐がしんどくなってきたら、浴槽の壁にもたれてもいいし、湯に
身体を浸してもいい」
とまで書いています。
「精神は姿勢に宿る」という考え方の方からすると、かなりお叱りを受け
そうなことです。
---------------------------
頭の中には、禅寺で坐禅をする人のイメージが浮かびます。
姿勢よく、背筋はまっすぐ伸び、きれいなすわり姿勢で、思わずうっとり
するくらい端正です。
それが、私(Yoshi:わかさま)がやっているのは、「グニャグニャ」で
タコのようです。
力を抜くことを最優先にしています。
姿勢をきれいに保つというのは結果で、それを目指して行うものではな
いと考えます。
修行をしたお坊さんは、長年の修業の結果、立ち姿、座り姿、歩き姿が、
端正で「型」とでもいえるような姿勢をしているような印象があります。
おそらく、最初に姿勢についていくつかのポイントをチェックすれば、形
が決まり、あとは自動的に形が保たれるのでしょう。
でも、それを慣れてない私(Yoshi:わかさま)のような者がすると、・・・・・
姿勢について、常にチェックし続ける必要があります。
ということは、その間、思考(マインド)が働くのです。
瞑想の目的は、思考(マインド)を止め、「心のざわつきを静かにする」
ことです。
「自分自身の内側のエネルギーを開放する」ためです。
本末転倒ですよね。
「型」は大切ですが、「求めていること」を素直に手に入れましょうよ。
それは、人に見せるためのものではありません。
自分で得るためのものです。
「得る」なんて、思考(マインド)の言葉を使ってしまいましたが、何を
言いたいか、わかっていただいていますね。
---------------------------
その結果、瞑想のときには、自分の姿を見たことはありませんが、
「かなりの猫背」
なんでしょうね。
湯船の浅い湯につかっている時には、さらにみっともない姿だと思われま
す。
---------------------------
そう。
布団やベッドで横になっている時に、一番リラックスして力が抜けるので
あれば、その方法でもいいでしょう。
私(Yoshi:わかさま)は、
そう。私だけの特異な体験かもしれませんが、
湯の中に入り、
あまり浮力や水圧を感じず、
でも水の力を借りて胡坐の姿勢を保たせてもらう。
それが、一番リラックスできるようです。
これは、私が「水と関係が深い」からかもしれません。
(そんな気がしてるなあ、という、根拠のないお話です)
---------------------------
そうそう。
お風呂の中で瞑想する場合、
・胡坐の組み方
・手の置き方、腕の伸ばし方
・重心の置き方
・眼の開き方
などは、自分にとって最適な方法を探してください。
それは、あなたにとって、最も自然な格好なのです。
若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)
※『がんばろう日本 三方よしプログラム( http://p.tl/8J5q )』
私が主催、提供するサービスは、すべてプログラムに則って被災地支援に役立てます。
・‥……━━■・‥……━━■
《PR》気になったら、すぐにお問合せ(090-6660-6532)
★私が、コーチとして大切に思っている人
http://core-infinity.sakura.ne.jp/?p=371
★料金表
http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=60
■━━……‥・■━━……‥・
メール通信をお届けしています。登録はコチラよりどうぞ。
→ https://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P69060698
6月期、7月期 の個人ミーティング(全1回~)、体験ミーティング、無料オリエンテーションを希望される方も上記よりどうぞ。
関連記事
-
-
「フロー」のイントロ
■━━━━━………‥‥・・■━━━━━………‥‥・・ The Open-minded Life
-
-
心を落ち着ける呼吸法
■━━━━━………‥‥・・■━━━━━………‥‥・・ The Open-minded Life
-
-
日常を刻んでいる時を伝える
■━━━━━………‥‥・・■━━━━━………‥‥・・ The Open-minded Life
-
-
思考は絶え間なく出てくる
■━━━━━………‥‥・・■━━━━━………‥‥・・ The Open-minded Life
-
-
ただその場に居ることの難しさ
■━━━━━………‥‥・・■━━━━━………‥‥・・ The Open-minded Life
-
-
キレた子供への対処法
■━━━━━………‥‥・・■━━━━━………‥‥・・ The Open-minded Life
-
-
あなたは何のために生まれてきましたか?
■━━━━━………‥‥・・■━━━━━………‥‥・・ The Open-minded
PREV :
私(Yoshi:わかさま)の瞑想法
NEXT :
「悟り」や「覚醒」にはまだ到達していないけれど