その人の言葉に違和感を感じたら・・・
公開日:
:
et cetera
「忖度する」
という言葉があります。
意味は、
「他人の気持ちをおしはかること。推測。」
とあります。
とてもニュートラルな言葉です。
(ニュートラル(中立性)に比較の言葉は似合いませんが・・・)
~~~~~~~
以前、ある人の言動に違和感を覚え、
つじつまが合うように補っていったら、
納得できました。
その話をある人にしたら、
「忖度して・・・」
と返ってきました。
受取った言葉にはどこか
「事実でないことを、
勝手に想像して、
相手を決めつけている」
というニュアンスだった記憶があります。
でも、それはニュートラルなことです。
その時の結論は、
「あの人は私を嫌っている」
という被害者意識丸出しの、結局何も見ていないものではなく、
「あの人は私を信用していない」
でした。
口調は明るくてポジティブなのだけれど、
どのような提案をしても、ブロックされる。
逆に、一緒にやるためとした時の「楽しさ」が伝わってこないし、
アイディアがまるっきり出てこない。
最後は「○○さんは、こうだった」。
くじけちゃうよね。
けれど、相手がそう思っているのであれば、
どうしても絶対にその人の力を借りたいときには、
何をして、
どのような言葉を選ぶか、
の作戦を立てられます。
ただ漠然とした、普通の人にすることをしていては絶対に届きませんから。
まあ、相手がそこまでの人間である、
という評価もしている訳ですが。
(もちろん、評価の改訂は常に行っていますよ)
~~~~~~~
ここまでは、
「相手に心に秘めて、口に出さないホンネ(の可能性の高いこと)」
の話でした。
本題はここからです。
以上のような、
「他人の背景を忖度する」というのは、
NLPで学んだことでした。
「自分が助けられていたことを知る」
「自分が愛されていたことを知る」
「人は基本的に善の存在だが、そういった行動や言葉には、背景がある」
ことを知れば、
「世界は愛で満ちている」
「すべてを愛で見つめることができる」
「他人を欠点ではなく、 ”仕方なかったことなのだ” と受け入れられる」
と、『思う・考える』レベルではなく、
『感じる』レベルを持てます。
~~~~~~~
それで、面白いことなのですが、すべての言動が変わりました。
ロボット教室の生徒を見て、
通常ならば欠点が見え、
「うるさいなあ」と思い、
「能力がない」「やる気がない」とバッサリと見切っちゃうところが、
まったく別の言葉掛けになるのです。
例えば、
●例1「能力がない」
おそらく経験不足、気づき不足。
手を動かして経験させてもらって来なかった。
答えを与えられるばかりで、
自分で疑問を持ち、
自分で答えを得る経験が少なかった。
もちろん、「危険なこと」として止められていることが多数ある。
そのせいで自主性が劣り、
どこかあきらめ、
「どうせ誰かが最後やってくれる」という依存心が見える。
こういう生徒には、次のメッセージを込めた言葉と行動をします。
・まずやってみろ。
・自分で考えてみろ。
・ちゃんと聞くから。
・考えた結論を必ず聞く。
・「一つの正解」と比べるのではなく、その問いに対するアプローチとして適切かを伝える。
・どうしてもできないところは、
「(タイミングを見計らって)手伝うから」という。
・あくまでも「手伝う」。代わりにやることは絶対にしない。
●例2「常にしゃべり続けている」
おそらく「見捨てられているのでは」と思う不安が大きい。
『不安』だな。
こちらが話しても、言葉を重ねてくるし、
質問に答えていても、答えを話しているのに、質問を重ねてくる。
おそらくだけれど、
日常では「聞き流されている」
「適当に返事されている」
のだと思われる。
だから一所懸命にしゃべると、
さらに面倒くさがって「聞き流される」、
を繰り返しているのではないだろうか。
こういう生徒には、
・「聞いているよ。無視していないよ」とそのまま言葉に出して返事する。
・一つの質問に、一つの答えを言う。
・ことばを重ねてくるときには、
「そのような話し方は、相手が聞いていないから信用ていしないというメッセージになるよ」
と教える。
・「順番に対応するから」と、番号を伝える。
~~~~~~~
思い出すと、
以前は、違和感を感じる相手を攻撃することはありませんでしたが、
ただ悲しかったような気がします。
泣きはしませんでしたが。
そして、理由を考えることは、昔からやっていたような気がします。
誰も解説してくれる人がいなくて
「この世の中は混とんとしていて、訳がわからん」
と思っていました。
そうだ。
もう一つ思い出した。
だから、
「人の言葉を翻訳する」
という実感がありました。
翻訳といっても、『日本語 ⇒ 日本語』。
言葉が足りなかったり、
(新入社員など)そのレベルに必要な情報が足りなかったり、
本音を隠して他人をコントロールしようとしていたり
といったことを、代わって伝えていました。
「本音を隠して他人をコントロール」
というのも、そのさらに奥の意図を伝えることで、
対応する(愛ある)行動の選択肢を持てます。
~~~~~~~
もし、周りの人の言葉や行動を理解したいと思ったら、
一緒に考えてみましょう。
ひとりで思い悩むよりも、悪くない選択肢ですよ。
逆に誤解されがちな人は、
どの部分が誤解されるのかを
これまた一緒に考えることができます。
関連記事
-
愛があるなら、すぐ忘れられる存在になること、自分がやりたいことをすること
そこそこ前に上司が急死しまして、ここ暫くは残った仕事の引き継ぎや片付けをやっているのですが、解ったこ
-
才能はわかりやすい?
ロクの世界(予告編) ~~~~~~~ 真の才能は「狂気に満ちた集中」から生まれるIT
-
靴が悪いのか、足が悪いのか、歩き方が悪いのか
Facebookに、こんなことを書いた。 ~~~~ 足の指の形、歩き方、靴のつま先の形、どれ
-
夜廻り猫(深谷かほるさん)
もてなし2016.12/10の夜廻り猫#今日の夜廻り猫 pic.twitter.com/eg607g
-
「運命思考」・・・ストレングスファインダー
follow the light ~ / alicepopkorn[/caption] Fa
-
ダメ出しできついのは、本心からそう思っていると知った時
My podcast / danielerossi[/caption] 植松努さんのFace
-
子供をくすぐることで免疫機能が低下する
灰谷孝さんがFacebookに、 子供をくすぐることでの免疫機能の低下について書かれていました。
-
お礼を伝えきれていなかった人へ、ありがとう
ある人の記事のコメントに書いたことです。 ~~~~~~~ お礼を言う機会、というのは、思
-
その歌い手は、神からのメッセージを伝える人か、民の歌を歌っているのか
歌い手、アーティストという人達の中には、 神からのメッセージを伝える人と 神そのもの、もしくは神
PREV :
隠さずすべて出して、それを共感で笑いに変える
NEXT :
その年にならないとわからないこと