*

優位感覚は「思考」で留めずに

公開日: : Open-minded Life lit

■━━━━━………‥‥・・■━━━━━………‥‥・・
  The Open-minded Life little 2011.08.03
・・‥‥………━━━━━■・・‥‥………━━━━━■
 「セカンド・コーチ」改め、
 「コンサルタント(Consultant for you)」の若狭 喜弘「Yoshi(よし)」です。
---------------------------------
《PR》
★「★☆夢実現・次代創造コーチング☆★」のことは
  http://ameblo.jp/inner-nature/entry-10935975284.html
☆夏休みに向けて「お子さんが自ら学び始める学習コーチング」のことは
  http://hito10ikimono.shiga-saku.net/e634334.html
---------------------------------
 つい先日のメール通信やブログにこのような記事を書きました。
   Vol. 39 優位感覚の区分を見直してみる
   http://ameblo.jp/inner-nature/entry-10970751486.html
   The Open-minded Life
 その中で、「優位感覚の新区分の提案」として以下を記しました。
--------------------------
         外的感覚  内的感覚
 ●体感覚派   体感覚 ⇒ 体感覚
 ●視覚派    視覚  ⇒ 体感覚
 ●聴覚派    聴覚  ⇒ 体感覚
 ●聴覚・思考派 聴覚  ⇒ 思考 (→ 体感覚)
 ●視覚・思考派 視覚  ⇒ 思考 (→ 体感覚)
  (並びは、進化の順)
--------------------------
 受取るとき、最後が体感覚ではなくて、思考にしか行かない人がいるな、
と思ったもので。
 でも、この考えは、決して新しいものではありません。
 現「コーチA」のコーチング・トレーニングでは、「優位感覚」「学習スタ
イル」の中に、
   視覚、聴覚、触感覚、言語感覚
 をの区分がありました。(当時は、コーチ・トゥエンティワン)
 先日聴いていたラジオ番組「武田鉄也の朝の三枚おろし」で、ゴルフのラ
リー・ネルソンを取上げた回に同様の区分を話されていました。
[情報]
 と思って調べていたら、
   エグゼクティブのための 正しいゴルフの習い方
   By ラリー・ネルソン, 伊藤 守
   http://astore.amazon.co.jp/hitotoikimono-22/detail/4799310003
 を元本に使われていましたので、当然のことでした。
 伊藤守さんは、(株)コーチ・エィの代表取締役会長です。
 話は戻って。
 私(Yoshi:よし)は、「言語(=思考)」は、情報の入り口じゃないと考
えるんですよね。
 どちらかというと、人が取り込むための「センサー」や「意味の変換器」
というイメージです。
 ですから、「(内的感覚の)体感覚」と同じレベルですね。
 実は、私も「コーチA」のコーチング・トレーニングの時間の判定では、
「言語感覚」が高いと出ました。
 コーチやコンサルタントは、考えていることや捉えていることを言語化し
なきゃいけません。
 相手(=クライアント)とコミュニケーションしようと思ったら、言語を
使うしかありません。
 「ノンバーバル・コミュニケーション(非言語コミュニケーション)」な
どという便利な区分もありますが、残念ながらこれだけではコーチングは完
了しません。
 ですから、コーチやコンサルタントなどとして人をサポートするためには、
「言語感覚」が高い必要があります。
 ただね。
 「言語(=思考)」だけに頼るには、弊害が大きいです。
    ・頭でっかち
    ・理屈ばかり
    ・今持っている価値観に固執
    ・上限が、思考できる範囲でしかない
 いわゆる「頭が固い人」そのものです。
 私は、「言語感覚」優位の区分の能力に、あまり良い印象を持っていませ
ん。
 もちろん、「言語感覚」優位で、「頭のやわらかい人」もいらっしゃいま
す。
    どこが違うのでしょうか?
 おそらく、「言語(=思考)」の力だけで “思考” するのではなく、「無
意識」の力も使っているのでしょう。
 「無意識」とは、「(すぐには引き出せない深さ・レベルにある記憶を含
めた)体験・経験の感覚」のことをいいます。
 つまり、「内的感覚の体感覚」がそれに該当します。
 人によっては、「DNAレベルの記憶」とも言います。
 ここまで深く使いこなしている「言語感覚」の人であれば、大丈夫です。
 「優位感覚の新区分の提案」の内的感覚の項に(→ 体感覚)と付加して
いますが、それができれば今回のお話しのレベルでは大丈夫です。
 優位感覚の入り口はなんでもいいし、
 言語感覚優位であることは話し・書くことが仕事である人には必須だけれど、
 必ず最後は「体感覚」とつながって欲しいのです。
 話し、書くために外に出てくる際には、同じ経路をたどったり、まったく
違う経路をたどることもありますが、どちらにしても「体感覚」とつながっ
た言葉は、
   ・理解できる
   ・リアリティがある
 のです。
 まずは、このことを知識として理解してください。
 その実践法、トレーニング法や、また真に理解するタイミングは、それぞ
れの人によって異なります。
 それが実践できたら・・・・・、
 プレゼンで相手に伝わる、心地よい会話ができるというレベルではなく、
 人生が動き出します。
                  若狭 喜弘(Yoshi)
※『がんばろう日本 三方よしプログラム( http://p.tl/8J5q )』
 私が主催、提供するサービスは、すべてプログラムに則って被災地支援に役立てます。
メール通信をお届けしています。登録はコチラよりどうぞ。
→ https://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P69060698
8月期、9月期 のコンサルティング(全1回)、体験セッション、無料オリエンテーションを希望される方も上記よりどうぞ。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

no image

ビリーフの肯定的意図、できごとの肯定的意図

■━━━━━………‥‥・・■━━━━━………‥‥・・   The Open-minded Life

記事を読む

no image

私にはできる力がある

■━━━━━………‥‥・・■━━━━━………‥‥・・   The Open-minded Life

記事を読む

風邪の治し方

■━━━━━………‥‥・・■━━━━━………‥‥・・   The Open-minded Life

記事を読む

「音環境」にうるさい方へ

■━━━━━………‥‥・・■━━━━━………‥‥・・   The Open-minded Life

記事を読む

何もなかった、一番最初の状態になること

■━━━━━………‥‥・・■━━━━━………‥‥・・   The Open-minded Life

記事を読む

no image

暑中見舞申し上げます

■━━━━━………‥‥・・■━━━━━………‥‥・・   The Open-minded Life

記事を読む

「計画通り」を手放すトレーニング期間です

Mercury, Venus, Jupiter & Mars / astro_mike[/capt

記事を読む

no image

コーチング・ネタ帳を読み返しました。

■━━━━━………‥‥・・■━━━━━………‥‥・・   The Open-minded Life

記事を読む

どんな姿勢で瞑想する?

■━━━━━………‥‥・・■━━━━━………‥‥・・   The Open-minded Life

記事を読む

私はいろいろな面を見せている

■━━━━━………‥‥・・■━━━━━………‥‥・・   The Open-minded Life

記事を読む

目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない

宇野昌磨、ファイナル進出へ「まずSPから頑張っていきたい」https:

表現しきりたい!!

自分で自分を振り返って、 「表現しきれていないなあ」 と改

「自己肯定感が低いね」と言われても!

Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言わ

【2018年春季】コーチングしよう~コーチングが身につけば、少し生きやすくなる、道が開ける~

【2018年春季】 コーチングしよう ~コーチングが身につけば、 

旧暦の正月(新月)は?

2018年1月の月巡りhttp://oml.core-infinity

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 2024年11月
    « 11月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑