履歴のないペタ
公開日:
:
et cetera
ちっちゃな話なので、et cetraにて。
ペタは1日が終わる直前にしています。
なので、すべての方のアイコンとは毎日ご挨拶しています。
ところが、
おもしろいことに、過去ペタをしたり、読者登録した人にペタをしていただいているのに、
クリックした履歴が残っていないことがあります。
(色が違いますよね。)
もちろん、初お目見えの方も大勢いらっしゃいますが、アイコンも、タイトルも、ルームやブログの様子も覚えているままなのに、「履歴がないペタ」になっていることがあります。
おもしろいですよ。
何かのメッセージ性を感じます。
で、ついついブログを読み込んじゃいます。
大切な言葉やイベント情報が書かれていることが多いです。
そんなささやかな体験をしたので、ここに記しました。
今日は、ショットバーマスター濱田浩朱さん のブログでした。
http://ameblo.jp/hamadahiroake/
関連記事
-
-
悲しんでいる人に僕ができること
リブログの元記事のタイトルは、 ”■子どもに死なれた親は何を信じていた? それよりももっと大事
-
-
趣味とか癖とか生き方とか性癖とか、理解する?ただ受けいれる?
Twitterより 同性愛とか性的マイノリティ差別の話になると「理解を」ということになりがちだけど
-
-
「世の中を変えるのは後者」
「世の中を変えるのは後者」(by 向江好美さん)https://www.facebook.com/y
-
-
Vol. 98 [どう死ぬか、どう生きるか]
Core Infinity Viewsに投稿したものを、再録します。 -------
-
-
「自由を守る」ためにはエネルギーを与え続けなければならないようだ
> 「自由の獲得」は劇的な政治変化を伴うのに対し、「自由の喪失」は音もなく徐々に、ほとんど人の気づか
-
-
NORADサンタ2011
Merry Xmas! NORADのサンタ追跡プロジェクト http://www.noradsant
-
-
昨日から続く明日を精度高く予測して幸せ?
「進化」「発展」と思える明日、1年後、100年後は、 昨日と今日を結ぶ線を伸ばした先にはない。
-
-
恩というものは・・・
> よくおぼえておきなさい。恩というものは他人に着せるものではない。自分が着るものだということを、な
PREV :
県民性判断
NEXT :
体操部の練習で、鉄棒から落ちたら?