Googleで、もっと
公開日:
:
et cetera
コーチングでも何でもないけれど、思わず見入ってしまいました。
『Googleで、もっと
http://www.google.co.jp/landing/motto/』
すごいねえ。
これも『表現』
ミュージシャンは、曲、編曲、バックバンド、録音、ジャケット撮影、販売プロモーション
映画監督は、脚本、セリフ、背景、大道具、小道具、衣装、化粧、照明、画角、音楽、オープニング、エンディング、配給先、チケットデザイン
などなど。
もちろん、すべて自分一人でやっているのは小規模な作品だけでしょうが、一人でやっていても、大勢でやっていても、統合して創り上げるセンス、以前から尊敬の気持ちで眺めていました。
今回の『Googleで、もっと』も、同じ匂いを感じました。
私(Yoshi:よし)の『表現』とは方向性が違いますが、これらのように多方面のものを統合して提供する、いつかこんな感じを持つものを創り上げたいです。
「受取り手の側に立つか?提供する側に立つか?」
やはり私は、提供する側に立っていたいです。
※次元はもっと低いですが、Web上に流通している「開国してくださ~い」もすごいですよね。
(誤解のないように。「次元」は、考慮するものが1つ=1次元、2つ=2次元、という単なる数の話で、「高級さ」の意味は何も含んでいません。物理学でいうところの、パラメータの数の話です。)
関連記事
-
-
愛があるなら、すぐ忘れられる存在になること、自分がやりたいことをすること
そこそこ前に上司が急死しまして、ここ暫くは残った仕事の引き継ぎや片付けをやっているのですが、解ったこ
-
-
その人がそこにいるだけで嬉しい
> 誰も、誰かから必要とされていない。必要性がないのに、その人がそこにいるだけで嬉(うれ)しくなって
-
-
Nice!とLike!
「それはいいね!」「かっこいい!!」というときに、日本語では 『ナイ~~ス!!』 って言い
-
-
北海道の猛吹雪でお父さんに守られた娘さんのはなし
新聞にこんな記事がありました。 今年(2013年)3月2~3日の猛吹雪のため、北海道で9名が亡くな
-
-
『1日の上限が越えました。』
「読者登録の上限数」は1,000名と知っていましたが、1日の登録上限をよくわかっていませんでした。
-
-
「たかが服、されど服」
> たかが服、されど服 > 戯(ざ)れ言葉 (折々のことば 選・鷲田清一) 戯れ言葉とい
-
-
「個性的な作品を作りたいと思う作者は個性の弱い人です。」
> 個性的な作品を作りたいと思う作者は個性の弱い人です。 > 山田洋次 (折々のことば 選・鷲
-
-
「どれほど真っすぐに見えても、それが歩んだ道は曲がりくねっている」
> どれほど真っすぐに見えても、それが歩んだ道は曲がりくねっている > 木下直之 (折々のこと
-
-
「何でも上手くいくお守り」
(大竹しのぶ まあいいか:145)きっと上手くいく! より ファンだという小学生の男の子からも
PREV :
今、「無料オリエンテーション」のセッションが終わりました。
NEXT :
幸せってどういうことだろう?