ただ人と人とが出会う
公開日:
:
最終更新日:2013/09/02
et cetera
最近の石井ゆかりさんのおとめ座の占いに、こんな言葉がありました。
~~~~~~~~~~~~
人と人との間に起こる「化学反応」の不思議さが
貴方の世界に恵みをもたらしている気配があるのです。
人と人とが出会ったとき、
そこには、一足す一が二にならないような現象が
不意に、起こる事があります。
~~~~~~~~~~~~
http://www.mylohas.net/2013/08/0321912013820_1.html
人と人とが出会うってそういうことなんですよね。
お互いがニュートラルに居られたら、誰とでもこんな関係になれます。
ニュートラルってどういうこと?
この人を好きとか嫌いとか、
この人がいいとか悪いとか、
この人を「うらやましい」とか「いやらしい」とか、
この人といると儲かるとか損をするとか。
そんなことを考えずに、生まれたままの心で向き合うこと。
場合によっては、
その人の過去の人生を遠く眺めて深く共感することがあるかもしれないけれど、
「~~だから仕方がない」
とか
「~~だから受入れよう」
じゃなくて、納得はしてもいいけれど、それは理由にせず、
『ただその人と出会う』
それができれば、「人と人の間に化学反応が起こる」のは当然ですよ。
--------------
そのためには、
「自分のバリアを取り去る」
ことから始めること。
本当に『出会う』ときには、「バリアなんて忘れている」ものですけどね。
関連記事
-
-
わたしはこの会話に何を求めているの?
わたしはこの会話に何を求めているの? これに自覚的じゃないと、欲しいものが得られない。
-
-
人生は長編小説か?詩のワンフレーズか?
> 人生を長編小説のように感じたのは、いつの年代までだったろうか。 > 落合恵子 (折々のこと
-
-
自分をあらわすidentityはどれ?
(思考のプリズム)自己同一化の欲求 宇宙まで広げてみては 想田和弘http://digital.as
-
-
欠けている個所こそ、『ボク』
> なにしろぼくの体はかけていて/あんまり速くはころがれない/それで立ち止っては/みみずとお話する/
-
-
実現する「決意」の仕方
清原氏の回復と、さすがの「世界の北野」ですhttp://officerico.co.jp/blog/
-
-
「運のいい人の法則 」
リチャード・ワイズマンの別の本を借りようとして、先にこの本と出合いました。 『運の
-
-
「世の中を変えるのは後者」
「世の中を変えるのは後者」(by 向江好美さん)https://www.facebook.com/y
-
-
「思い込みを捨てたら、愛されていることに気づいた」
轟満の先入観http://nifmo.nifty.com/movie/ 「思い込みを捨てたら、
-
-
「いくさの準備をすれば、いくさが寄ってきますよ」
孫引きで申し訳ありません。 元の出典は、 小説 琉球処分(上) (講談社文庫) By
PREV :
根拠のない、「なにもない」場所
NEXT :
没頭できる音環境をつくる