「全部抱えて生きよう」と気づくきっかけに
公開日:
:
et cetera
大竹しのぶさんの素敵な言葉。
~~~~~~
心の奥底に沈んでいた悲しみが、表に出てきたことによって、私はまたひとつ大きくなれたような気がした。幸せも、悲しみも、苦しみも悔しさも、全部抱えながら生きてゆこう。
((大竹しのぶ まあいいか:112)全部抱えて生きていく
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12229886.html?rm=150 より引用)
~~~~~~
理性で考えて「浄化しよう」と考えるのではなく、
浮き上がってきたものを受け入れて(大竹しのぶさんの言葉では「全部抱えて」)、
人として大きくなるのでしょう。
僕は、記事中の「M先生」に惹かれました。
わざと悲しませようとするのではもちろんなく、
ふと気にかかったから手紙を書かれたようです。
このような人の、何気ない行動が、人の心が深くなるのには大切ですね。
僕もね。
「コーチ~クライアント関係」が終わってからも、
もちろん、その関係がなかった人との間にも、
ご自身の心の深さを感じてもらえることができたらと思っています。
(何も意図しないし、目的としないし、何かをしてさしあげる訳でもないのですけれどね)
同じ気持ちで送りだしたとしても、
「意味がわからない」「不要」と思われる方には、
おそらく届かないことでしょう。
関連記事
-
-
人はもともと「自由」です
> 自分が自分の生き方を決められてはじめて、ほかの誰かが自由を持てないことへの怒りもこみあげてくるの
-
-
「解釈」をなくして「事実」として受取るだけでいい?
リンク先の記事を読んで 「僕も一緒だ~~」 と思いました。 「フィードバックをきち
-
-
捨てる~残しておく大事なものは2つまで~
かあさんマンガ捨てるhttp://mainichi.jp/articles/20160802/org
-
-
感情から意思ができ、感情と仲良くなって精神の強さを手に入れる
> 情念の衝動に対立したり阻止したりできるのは、ただ反対の衝動だけである。 > デイヴィッド・ヒュ
-
-
愛の証拠や手順、ポイントカードはない
> 人は、利己心が相手の中にまるで見えない時にも、自分が本当に愛されているかどうかを、深刻に思い悩む
-
-
その年にならないとわからないこと
> 生きなければわからないことがありました。八十歳を越えてから、やっといまわかったということが、たく
-
-
「ピンポン球は真上から一点を目がけて落とすと、高くはねあがる」
> ピンポン球は真上から一点を目がけて落とすと、高くはねあがる > 哲学者の故鶴見俊輔さん (一
-
-
メンドクサー、とろー、うるさー
こんな言葉を口癖のように使う人がいます。 「メンドクサイ奴」 「とろい奴」 「うるさい奴」
-
-
「いちばん美しくなるのは、衰えを感じ始めてから」
> ■美しいわ。ヤスオ、どうもありがとう ((一語一会)メイクアップアーティスト・吉川康雄さん
PREV :
「みんなにドン引きされるくらい本気でやってみる」
NEXT :
古くからの友人に「性格面の長所を発表する」ってできますか?