「全部抱えて生きよう」と気づくきっかけに
公開日:
:
et cetera
大竹しのぶさんの素敵な言葉。
~~~~~~
心の奥底に沈んでいた悲しみが、表に出てきたことによって、私はまたひとつ大きくなれたような気がした。幸せも、悲しみも、苦しみも悔しさも、全部抱えながら生きてゆこう。
((大竹しのぶ まあいいか:112)全部抱えて生きていく
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12229886.html?rm=150 より引用)
~~~~~~
理性で考えて「浄化しよう」と考えるのではなく、
浮き上がってきたものを受け入れて(大竹しのぶさんの言葉では「全部抱えて」)、
人として大きくなるのでしょう。
僕は、記事中の「M先生」に惹かれました。
わざと悲しませようとするのではもちろんなく、
ふと気にかかったから手紙を書かれたようです。
このような人の、何気ない行動が、人の心が深くなるのには大切ですね。
僕もね。
「コーチ~クライアント関係」が終わってからも、
もちろん、その関係がなかった人との間にも、
ご自身の心の深さを感じてもらえることができたらと思っています。
(何も意図しないし、目的としないし、何かをしてさしあげる訳でもないのですけれどね)
同じ気持ちで送りだしたとしても、
「意味がわからない」「不要」と思われる方には、
おそらく届かないことでしょう。
関連記事
-
-
学生さんへ 留年について(京都大学)
学生さんへ 留年について(京都大学)https://www.gssc.kyoto-u.ac.jp/c
-
-
才能はわかりやすい?
ロクの世界(予告編) ~~~~~~~ 真の才能は「狂気に満ちた集中」から生まれるIT
-
-
「僕はひとりだ」と思った幼い時の自分を心からいたわる
WAKASA Yoshihiro[/caption] 先の記事、 「僕はひと
-
-
「自己肯定感が低いね」と言われても!
Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言われて、どうしたものか、と相談を
-
-
願望実現セミナーメンバーのクリスマス・パーティ
願望実現セミナー5カ月コース仲間とのホームパーティでした。 子供連れのメンバーもいて、 ほとんど
-
-
あなたの内なる自然度は?
「あなたの内なる自然」でWeb検索しましたら、このようなサイトがありました。 『サル度 診断
-
-
「どれほど真っすぐに見えても、それが歩んだ道は曲がりくねっている」
> どれほど真っすぐに見えても、それが歩んだ道は曲がりくねっている > 木下直之 (折々のこと
PREV :
「みんなにドン引きされるくらい本気でやってみる」
NEXT :
古くからの友人に「性格面の長所を発表する」ってできますか?


