*

多くて不安、なくて退屈

公開日: : 最終更新日:2016/11/07 et cetera

> 為(な)し得(う)ることが非常にたくさんあるように思えるから不安なのであり、できることが何もないから退屈なのである。
> ミハイ・チクセントミハイ
 (折々のことば 選・鷲田清一)

「為(な)し得(う)ること」とは、
「したいこと、できること、すべきこと。」

「やりたいことがたくさんあり過ぎる」
「すべきことがたくさんあり過ぎる」
「たくさんの全部をしたい」
「たくさんの中から選ぶなんてできない」
「たくさんの中から選ぶ基準を決めたくない」
「全部できるかどうかわからない」
「全部の中には矛盾するものがあるかもしれない」

だから不安である。
一方、

「その中のすべてをすることはできない」
「その中のどれもできない」
「技術も何もかもないので、何もできない」
また、
「何もできる力がない」
そんなときに、「退屈」になる。

「自己肯定感」が無い時に、ふてくされて「退屈」になる。

そういえば、バラエティやドラマを観たり、ゲームをするのは
「暇つぶし」
の最たるもの。

それでも、
テレビは「時計やカレンダー代わりに観る習慣」
ゲームは
「レベルアップする」
という目標が生まれてきたりもする。

全員じゃないだろうけれど、
「自己肯定感」が低くって、
「コントロール可能なもの」がそれくらいしか思いつかないから、
テレビやゲームに行くように思える。

もっと、
実現するかどうかわからないけれど、「自分がしたいこと」
に「気持ち」と「時間の使い方」の焦点を当ててみたら?

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

冬至はもうすぐ

もうすぐ冬至です。 (2017年は、12月22日(金)) 1年のスタートはどこでもいいけれど

記事を読む

no image

NORADサンタ2011

Merry Xmas! NORADのサンタ追跡プロジェクト http://www.noradsant

記事を読む

月に呼びとめられて

> 雲があると、月の表情が優しく見えるよね。みんなお互いを生かしあっているんだね。 > 亀田誠治

記事を読む

「個性的な作品を作りたいと思う作者は個性の弱い人です。」

> 個性的な作品を作りたいと思う作者は個性の弱い人です。 > 山田洋次  (折々のことば 選・鷲

記事を読む

パラレルワールド

Parallel World Time-3 / zeevveez[/caption] パソコ

記事を読む

no image

[Webサイト]日本笑いヨガ協会

 このようなサイトがありました。    『日本笑いヨガ協会     http://waraiyoga

記事を読む

no image

サポートする者として心身を整える

対人援助職 私たちコーチ、カウンセラー、セラピー、コンサルタント、 もちろん国家資格としての医師や臨

記事を読む

映画の批評を読んで悲しくなることがあります

Facebookに映画の感想の感想を書いている人がいて、それに対してコメントを書きました。 ~

記事を読む

「本当の気持ちがいちばん大事」

>  ■本当の気持ちがいちばん大事 ((一語一会)エッセイスト・しまおまほさん 父からの言葉 より

記事を読む

no image

睡眠をとれていますか?

 大酒を飲んでいるわけではありませんが、  睡眠の質が悪いようで、寝不足感があります。  「目が花粉

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12周年記

目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない

宇野昌磨、ファイナル進出へ「まずSPから頑張っていきたい」https:

表現しきりたい!!

自分で自分を振り返って、 「表現しきれていないなあ」 と改

「自己肯定感が低いね」と言われても!

Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言わ

【2018年春季】コーチングしよう~コーチングが身につけば、少し生きやすくなる、道が開ける~

【2018年春季】 コーチングしよう ~コーチングが身につけば、 

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑