*

自分の最初の2,3年

公開日: : 最終更新日:2016/12/01 et cetera

> 自分が親になって自分の子どもを見てると、
> 最初の自分の空白の2、3年が、見えてくる
> 宇多田ヒカル
 (折々のことば 選・鷲田清一)

「最初の空白の2,3年」ということは、生まれてすぐから3歳くらいまでということか。
そのころ、
何を望んで、
どんなコミュニケーションをとろうとして、
その結果何を得ていたんだろうな。

そのころ、
何を知っていたのだろうか?
何も知らなかったのだろうか?
その時から、忘れたこともあるのじゃないだろうか?
何かを知っていたのだとしたら、それは頭の中にどのようにあって、
どんなふうに使われていたのだろうか?
まったくの空白だったとは、言い切るだけのことを何も知らない。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

「やってしまった体験」がないと受け取れない

> やろうとしたわけでもないけどやってしまった、ということのほうが表現としての価値を大きく占める

記事を読む

リオオリンピック、女子マラソンを走りきった直後の福士加代子さん

三谷幸喜さんの文章。 リオオリンピック、女子マラソンを走りきった直後の福士加代子さんについて。

記事を読む

「福」も「鬼」も自分の中にある

2月のアイコンを鬼瓦にしたので、節分のお話。 ~~~~~~ > 福は内 鬼も内 > 梅原猛

記事を読む

怒りのエネルギーを分散しない

> 怒りを分散させちゃいけないよ。 > 萩原健太  (選・鷲田清一) 萩原さんの言葉も、鷲

記事を読む

あの世で舞う1曲

>能は舞い尽くさず、あの世で舞う1曲を残す > 金剛永謹(こんごうひさのり)  (折々のことば 

記事を読む

受取ってもらえるだけで嬉しいんです

中島みゆきさんの曲「Nobody Is Right」を聴いて衝撃を受け、 アルバム「I Love

記事を読む

少しずついろいろなところで、ほかの人の力で成り立っている。

> 全部を満たす訳じゃないけれど、この部分だけはこの人が確実に満たしてくれるという人が無数にいてこそ

記事を読む

自分が心地よくいられる習慣を決める

 部屋をきれいに保つために遵守したい整理整頓のルールhttp://gkojay.tumblr.com

記事を読む

人の借景として私は

WAKASA Yoshihiro[/caption] 散歩していた時、反対側の堤防の桜の木の

記事を読む

『与えなきゃ、見返りが貰えない』

【『受け取りベタ女子』と『家族の気配が響き合う空間』のテーマは似てるって話し】 須永豪さんのFac

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12周年記

目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない

宇野昌磨、ファイナル進出へ「まずSPから頑張っていきたい」https:

表現しきりたい!!

自分で自分を振り返って、 「表現しきれていないなあ」 と改

「自己肯定感が低いね」と言われても!

Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言わ

【2018年春季】コーチングしよう~コーチングが身につけば、少し生きやすくなる、道が開ける~

【2018年春季】 コーチングしよう ~コーチングが身につけば、 

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑