「あんまりほんまのこと言うもんやないえ」
公開日:
:
最終更新日:2017/03/22
et cetera
> あんまりほんまのこと言うもんやないえ
> 京都の小学生
(折々のことば 選・鷲田清一)
クラスの友達と衝突した弟を諭す姉のことばという。
「本当のことはあまり言っちゃいけない」
この考え方が、コミュニケーションをややこしくするのではあるが、
「正しいことばかり言っていても、
何かを守っていたり、怖がっていたり、感情的になっている相手に届かないよ」
という意味では、まっとうに正しい。
同じようなことを言っているのに、
「人間観」
が違うだけで、言葉にする背景にある
「人への見方」
のねじれ具合がずいぶん違う。
その結果、言った人も、諭された人も、
行動やこの世の中の見え方がずいぶん違う。
関連記事
-
-
眠りたい。食事をしたいと思わない。
あくまでも僕の場合ですが、 ・眠りたい。 ・食事をしたいと思わない。 という時は、
-
-
学生さんへ 留年について(京都大学)
学生さんへ 留年について(京都大学)https://www.gssc.kyoto-u.ac.jp/c
-
-
にしゃんたさんのお母さん、お父さんの言葉から多文化共生の話まで
(一語一会)羽衣国際大学教授・タレント にしゃんたさん 母からの言葉http://digital.a
-
-
「その瞬間はわからなくてもいいじゃないですか」
> そんなことはない、その瞬間はわからなくてもいいじゃないですか > 耕治人(こうはると) (
-
-
命を取られる訳じゃないんだから、失敗しても大丈夫
さかなクンのお母さんの言葉。 ((ジャーナルM)タコ、母と感動できたから さかなクンのお魚ライ
-
-
「いじめ対策」のゴール
教師がクラスの「いじめ」への対処を誤ってしまう理由。http://blog.tinect.jp/?p
-
-
自分の悩みで頭がグルグルになったら
ある人にコメントを書きました。 ほかの人にも役立つのではないか、 と思って、再録します。
-
-
「反省させると犯罪者になります」
反省させると犯罪者になります (新潮新書) By 岡本 茂樹 http://astore.ama
-
-
多くて不安、なくて退屈
> 為(な)し得(う)ることが非常にたくさんあるように思えるから不安なのであり、できることが何もない
PREV :
「いつも一緒、みんなと一緒」
NEXT :
「いじめ対策」のゴール