[Webサイト]日本笑いヨガ協会
公開日:
:
et cetera
このようなサイトがありました。
『日本笑いヨガ協会
http://waraiyoga.org/index.php?option=com_content&view=category&id=1&Itemid=2』
「頭で楽しいことを考えて見つけ出すより、身体から心に影響を与える」
というのも、いい実践トレーニングです。
本文中に
「5分間の大笑いは、15分のボート漕ぎマシンに匹敵する運動量だといわれています」
そうかも。
ほんとに大笑いした後には、お腹がすきますよね。
関連記事
-
-
「ほめる」「承認」の記事一覧
「ほめる」「承認」について書いた記事の一覧です。 (2016/07/26現在) 「ほめる」「
-
-
「世の中を変えるのは後者」
「世の中を変えるのは後者」(by 向江好美さん)https://www.facebook.com/y
-
-
「私には言うべきことが何もない」・・・・か?
> I have nothing to say and I am saying it. > ジョン
-
-
「前者・後者」論の出発点(心屋さん)
最近話題の「前者・後者」論。 事実を整理しつつ、視点を追加したい。 まず、「前者・後者
-
-
「視覚(V)、聴覚(A)、身体感覚(K)」どれが理解しやすい?
> 先に形を整えることにならないように、ということで鏡は使わないことになってるんでしょう。 > 五
-
-
goodbyeはGodがbyにいるよ
> God be with you till we meet again > 讃美歌(さんびか)4
-
-
にしゃんたさんのお母さん、お父さんの言葉から多文化共生の話まで
(一語一会)羽衣国際大学教授・タレント にしゃんたさん 母からの言葉http://digital.a
-
-
ダメ出しできついのは、本心からそう思っていると知った時
My podcast / danielerossi[/caption] 植松努さんのFace
-
-
非常事態時の「前者・後者」の役割は?
熊本地震が発生以来、ずっと考えていることがあります。 「災害発生時に、『前者・後者』は
PREV :
人生脚本を調べるワーク
NEXT :
「でかいおにぎり」