根拠のない、「なにもない」場所
公開日:
:
et cetera
石井ゆかりさんの
[全体の空模様]2013/7/15-7/21の空模様。
空模様のページ
(筋トレ週報・テンポラリ更新)
に、ゾクゾクするような言葉がありました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
水の星座は「感情」の世界、とされています。
全てを終わらせるような世界であり、
客観性・合理性が通用しない世界でもあります。
そこには、理屈で扱えない一つの現実があります。
たとえば、
「それに何の意味・価値・意義がある?」
という問いを、どんどん重ねていったとします。
すると、最終的には、
何かを無根拠に、絶対的に「これがあるからいいのだ!」と言わなければならない場所まで
たどり着いてしまいます。
これは「なんのために生きているのか」とか「人間など滅びてもいいのだ」とか
そういうことにも通底しています。
どこまでも論理で問い詰めていくと、どこかで
「なにもない」場所にたどり着いてしまうのです。
(上記サイトより引用)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この「問い」は、空想話というのではなく、
物事の本質に向かう「問い」です。
「「内省」の人をコーチする
http://pro.core-infinity.jp/?p=831
仕事のプロのためのコーチング技術」
に、「内省」の資質を持つ人の話を書きました。
まさに自分の話です。
このような話を、
「自分を問い詰める方向」で問いかけていくのではなく、
「問い」を持って、フッと出てくる言葉の断片を拾い集めていく
のです。
もし、あなたが突き詰めて求めたいならば、お手伝いしますよ。
あなたの人生の本質。
あなたが本当に求めていること。
見つかるかも。
ただし、「見つけよう」と一所懸命に考えると、それは遠ざかっていきます。
関連記事
-
-
学生さんへ 留年について(京都大学)
学生さんへ 留年について(京都大学)https://www.gssc.kyoto-u.ac.jp/c
-
-
アイスブレイクが一杯詰まったサイト紹介
私(Yoshi:よし)のBlog(FC2:http://hito10ikimono.blog117
-
-
2018年1月の月巡り
2018年1月 今月の月巡りをカレンダーに落とすと美しい。
-
-
旧暦の正月(新月)は?
2018年1月の月巡りhttp://oml.core-infinity.jp/2018/01/syn
-
-
趣味とか癖とか生き方とか性癖とか、理解する?ただ受けいれる?
Twitterより 同性愛とか性的マイノリティ差別の話になると「理解を」ということになりがちだけど
-
-
Vol. 93 [「前者・後者」は、本当は出発点だけど、壁だとしたらひとまずゴールかも]
Blog [Core Infinity Views]に書いた記事をこちらにも再掲します。
-
-
本『馬語手帖―ウマと話そう』
『馬語手帖―ウマと話そう By 河田 桟 http://astore.amazon.co.jp/
-
-
ウォルトディズニーの約束を見る前に
Saving Mr. Banks event at Walt Disney Studios / i
-
-
「すべて奪わる」「すべて与えられる」幸福はどこにある?
> われわれの幸福の能力とは、幼少期がわれわれに拒んだものとそれがわれわれに譲りあたえたものとの間の
PREV :
北海道の猛吹雪でお父さんに守られた娘さんのはなし
NEXT :
ただ人と人とが出会う