*

自分の声を取り戻す

公開日: : 最終更新日:2016/12/17 et cetera

私をくいとめて:36 綿矢りさ より

「自分の声なのに、自分と切り離してはだめなんです。私の声を、あなた自身の声として取り戻してください」
(リンク先より引用)

主人公の女性と、女性の守り神のような「A」との最後の会話のセリフ。

女性と「A」は、ともに同じ人から出た視点、考え、声。
「A」に頼りすぎていてはダメと諭す言葉。

「自分の声を自分に取り戻す」

大事だね。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

隠さずすべて出して、それを共感で笑いに変える

> 終戦後、父が旧満州で行方不明のなか、母は進駐軍用のサンドイッチを作って食いしのいだ。でも、これを

記事を読む

「私の青空」

 今日たまたまつけていたラジオから「私の青空( My Blue Heavenby )」が流れてきまし

記事を読む

いつも「よそごと」としていると、「ヘルプ」と言いだせない。

> 今の社会で起きている課題の多くは「よそごと感」が作り出してる気がするんです。 > 飛田敦子

記事を読む

傲慢な人、自分を卑下する人は、人としてはまったく同じタイプ

> 傲慢(ごうまん)な人々、自卑におちいる人々は、感情に極度に屈従する人々のことである。 > スピ

記事を読む

「脳は楽観的に考える」

DSC_0066 / daedalus42[/caption] 先週と今週の『武田鉄矢・今朝

記事を読む

no image

サポートする者として心身を整える

対人援助職 私たちコーチ、カウンセラー、セラピー、コンサルタント、 もちろん国家資格としての医師や臨

記事を読む

「大学時代、何も考えていませんでした」

Vol. 71 [京都造形芸術大学 社会人と学生の交流イベント「ロールモデル研究」に参加して

記事を読む

その年にならないとわからないこと

> 生きなければわからないことがありました。八十歳を越えてから、やっといまわかったということが、たく

記事を読む

歩くしかない

TOYOTAの動画。 【WOW】VISION MOVIE 「人が歩いたあとに道ができる

記事を読む

「<青春>のふんづまり」

> 若い、というだけでもつらいことなのに、体当たりをくわしたりヘタリ込んだりする街の通りがないという

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12周年記

目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない

宇野昌磨、ファイナル進出へ「まずSPから頑張っていきたい」https:

表現しきりたい!!

自分で自分を振り返って、 「表現しきれていないなあ」 と改

「自己肯定感が低いね」と言われても!

Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言わ

【2018年春季】コーチングしよう~コーチングが身につけば、少し生きやすくなる、道が開ける~

【2018年春季】 コーチングしよう ~コーチングが身につけば、 

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 2025年7月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑