ただ人と人とが出会う
公開日:
:
最終更新日:2013/09/02
et cetera
最近の石井ゆかりさんのおとめ座の占いに、こんな言葉がありました。
~~~~~~~~~~~~
人と人との間に起こる「化学反応」の不思議さが
貴方の世界に恵みをもたらしている気配があるのです。
人と人とが出会ったとき、
そこには、一足す一が二にならないような現象が
不意に、起こる事があります。
~~~~~~~~~~~~
http://www.mylohas.net/2013/08/0321912013820_1.html
人と人とが出会うってそういうことなんですよね。
お互いがニュートラルに居られたら、誰とでもこんな関係になれます。
ニュートラルってどういうこと?
この人を好きとか嫌いとか、
この人がいいとか悪いとか、
この人を「うらやましい」とか「いやらしい」とか、
この人といると儲かるとか損をするとか。
そんなことを考えずに、生まれたままの心で向き合うこと。
場合によっては、
その人の過去の人生を遠く眺めて深く共感することがあるかもしれないけれど、
「~~だから仕方がない」
とか
「~~だから受入れよう」
じゃなくて、納得はしてもいいけれど、それは理由にせず、
『ただその人と出会う』
それができれば、「人と人の間に化学反応が起こる」のは当然ですよ。
--------------
そのためには、
「自分のバリアを取り去る」
ことから始めること。
本当に『出会う』ときには、「バリアなんて忘れている」ものですけどね。
関連記事
-
-
立ち止まるのも、すぐに歩き出すのも、一休みするのもあり
> たまたま立ちつくしたところから始め、茫然(ぼうぜん)と立ち止まったところで一休みするというのも、
-
-
才能はわかりやすい?
ロクの世界(予告編) ~~~~~~~ 真の才能は「狂気に満ちた集中」から生まれるIT
-
-
声を自分のためだけに使わない
Concert for Lost Voices 009 / jvh33[/caption]
-
-
悩みがユーモアの源泉
> 僕の求めているのは、悩んでいる自分をみせびらかすことでなく、それを笑いとばす、ユーモアのようなも
-
-
「あんまりほんまのこと言うもんやないえ」
> あんまりほんまのこと言うもんやないえ > 京都の小学生 (折々のことば 選・鷲田清一)
-
-
「共感性」・・・ストレングスファインダー
r☼sita / schaaflicht[/caption] Facebookに書いたもので
-
-
眠りたい。食事をしたいと思わない。
あくまでも僕の場合ですが、 ・眠りたい。 ・食事をしたいと思わない。 という時は、
-
-
「みんなにドン引きされるくらい本気でやってみる」
大竹しのぶさんのコラムから。 ~~~~~~ 私は稽古場に入る前、「私も今日の稽古、みんなにド
-
-
goodbyeはGodがbyにいるよ
> God be with you till we meet again > 讃美歌(さんびか)4
-
-
「誰かに褒めてもらえたら、その人の言葉、ちゃんと聞く様にしてください。」
『誰かに褒めてもらえたら、その人の言葉、ちゃんと聞く様にしてください。適材適所、生きやすくなりますよ
PREV :
根拠のない、「なにもない」場所
NEXT :
没頭できる音環境をつくる


