*

コーチング・エクササイズでも、きちんと成果が出ています。

公開日: : et cetera

 別のBlogですが、このような記事を書いていました。
    『「戦略の最小単位『質問力』を高める」に参加して
     http://hito10ikimono.blog117.fc2.com/blog-entry-429.html
 そのワークショップは、「質問は、意図を明確にして使う」を示したものでした。
 今回ここで記事にするのは、その内容というよりも、ワークショップの中で行ったコーチング・エクササイズのことです。
 コーチング・エクササイズで、クライアント役をしたときに、いくつかの課題を挙げていました。
 挙げていたと言うよりも、
  『これから1週間で、ほぼ毎日それなりのレベルのプレゼンをしないといけない。
   どこか不安に感じている。』
 というものでした。
 「できる」と思って引受けて、「何とかなる」と思ってはいましたが、それでも不安は払拭できていませんでした。
 その場で、自分の胸のうちを語って、やっと落ち着きました。
 その結果、
  ・レポート提出
  ・営業研究会で自分の状況をプレゼン
  ・辻落語2席
  ・対話の会出席
  ・京都チャプター例会運営
 を無事に終了しました。
 おかげで、スッキリした反面、自分のポジションの自覚程度が増し、次の課題が明確になり、さらに自分に問いかける毎日です。
 火曜日のマイコーチとのセッションでは、このあたりの集約したところを話すことができました。
 自分って、日本でコーチングを活かしている一人だなあ、とつくづく思います。
※もっとも、10日ほど連続して慌しく生活していると、心身のバランスがベストポジションから崩れてきます。心身をニュートラルにして、かつ心身を同調させることが大切ですね。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

「後者」からは「前者」はこう見えているよ・・・というお話し

 最近話題の「前者・後者」論。  事実を整理しつつ、視点を追加したい。  僕は、「後者」です

記事を読む

「邪道」のためのコーチングってのも、いいんじゃない?

Top-level Marine instructors use martial arts wor

記事を読む

髪の状態をハープの音に変える

> 「スーッと流れる良い状態ならハープの低い音が、悪ければ高い音が流れるんです」 (ひと)野村麻利

記事を読む

ただただ横にいる

> 慰めもせず、冗談で元気づけようともせず、泣いていたわけも訊(き)かず、ただただ横に座って居ただけ

記事を読む

自分が持っている才能をどのように生かすか

Facebookに「後者の会」というグループがあります。 心屋さんが言い出しっぺの「前者・後者論」

記事を読む

「言葉には力があります。」

> 言葉には力があります。だからこそ、穏やかに話す人になりましょう。 > 郡美矢  (折々のこと

記事を読む

「平凡に暮らせよ」

■平凡に暮らせよ (一語一会)政治学者・中島岳志さん インド人革命家ボースから娘への言葉 (朝日新

記事を読む

Webサイト「心を整理する」と「反応しない練習」

『【疲れた心に】インドで出家した僧侶が教える「ムダな反応」の止め方  http://next.ri

記事を読む

「息を引き取るタイミング」

(永源寺日記:29)息を引き取るタイミング より 永源寺診療所・医師 花戸貴司さんが滋賀版に毎

記事を読む

「本当におしゃれな人は・・・」

本当におしゃれな人は、(折々のことば より) > 本当におしゃれな人は、人のことダサイとか言わ

記事を読む

PREV :
NEXT :

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12周年記

目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない

宇野昌磨、ファイナル進出へ「まずSPから頑張っていきたい」https:

表現しきりたい!!

自分で自分を振り返って、 「表現しきれていないなあ」 と改

「自己肯定感が低いね」と言われても!

Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言わ

【2018年春季】コーチングしよう~コーチングが身につけば、少し生きやすくなる、道が開ける~

【2018年春季】 コーチングしよう ~コーチングが身につけば、 

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑