若狭彦神社・若狭姫神社
公開日:
:
最終更新日:2012/08/18
et cetera
Twitterでこっそりつぶやいていた、若狭彦神社・若狭姫神社に行ってきました。
場所は小浜駅の東側に位置する「東小浜駅」のそばです。
若狭姫神社
若狭彦神社
若狭姫神社の縁起
当初の予定よりだいぶ遅れて夕方に着きました。
とてもいいところでした。
「若狭姫神社の縁起」の下にあるような一言多さに親近感を覚えました。
里帰りするような気持ちで向かいましたが、帰宅した今、まだよくわかりません。
でも、また伺いたいところです。
(追記:2010.09.05)
※参考Webページ
Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%A5%E7%8B%AD%E5%BD%A6%E7%A5%9E%E7%A4%BE
見解様々
http://www.norichan.jp/jinja/renai/wakasahime.htm
http://www.genbu.net/data/wakasa/wakasahime_title.htm
http://goshuin.ko-kon.net/shokoku_jinja/20_wakasahime_obama.html
http://kamnavi.jp/ny/wakasa.htm
奈良のお水取りに関係のある若狭神宮寺について
http://naramaro.hp.infoseek.co.jp/unose.html
http://www.d1.dion.ne.jp/~s_minaga/hoso_wajin.htm
http://echizen.info/kankou/jinguuji.html
関連記事
-
-
愛があるなら、すぐ忘れられる存在になること、自分がやりたいことをすること
そこそこ前に上司が急死しまして、ここ暫くは残った仕事の引き継ぎや片付けをやっているのですが、解ったこ
-
-
「インプット、アウトプット」と「右脳、左脳」
ペタつながりで、Blogを読んでいましたら、このような記事と出会いました。 『「書く×話す=
-
-
「どれほど真っすぐに見えても、それが歩んだ道は曲がりくねっている」
> どれほど真っすぐに見えても、それが歩んだ道は曲がりくねっている > 木下直之 (折々のこと
-
-
「人がいなくなって寂しい」
「人がいなくなって寂しい」 とはこういうことか。 もう、この世では会えない、 その
-
-
ドリームキラーを「へへっ」と笑ってスルー!
「やりたい」ことをやれないのは、 こんなことが起こっているからではないでしょうか? Twit
-
-
愛の証拠や手順、ポイントカードはない
> 人は、利己心が相手の中にまるで見えない時にも、自分が本当に愛されているかどうかを、深刻に思い悩む
-
-
必要なものは必ずやってくる
歯の被せがとれた。定期検診に行けていないので、行こうと思った矢先。 昨日は、3月に飲む約束
-
-
自我意識には「しこり」のようなものができ、それは浄化できる
> 自我意識は、嫉妬とか憎悪とか、その他のあらゆる情念とおなじに、一種の生理的なしこりのようなもので
-
-
毒は我慢するな、吐ききれ!
> とても静かな、食うか、食われるか。 > 南木佳士 (折々のことば 選・鷲田清一) 鷲
PREV :
「欲があるから実現する」
NEXT :
県民性判断