*

自我意識には「しこり」のようなものができ、それは浄化できる

公開日: : 最終更新日:2016/12/12 et cetera

> 自我意識は、嫉妬とか憎悪とか、その他のあらゆる情念とおなじに、一種の生理的なしこりのようなものであります。
> 福田恆存
 (折々のことば 選・鷲田清一)

劇作家の福田さんのことば。
「そのしこりのようなものを消散させるために芸術がある」という。

自我意識、嫉妬、憎悪、その他のあらゆる情念
それらすべて、確かに「凝りがち」

居心地がいいわけではないけれど、
なじみのいい心持ちのところに落ち着きがち。
それは習慣みたいなもの。

そんな「情念」は、
マッサージに行くように
時に、「こわばっているな」と思ったら、もみほぐしに行った方がいい。

福田さんは「浄化」ともいう。
「情念」は、
自分が勝手に招いた悪霊、
もしくは自分で作り出した悪霊みたいなものかも。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

古くからの友人に「性格面の長所を発表する」ってできますか?

ちょっと変化球を。 ~~~~~~ このような記事を発見した。 『最強の罰ゲームは「自分の長

記事を読む

no image

饂飩屋

 男が夜鳴き饂飩(うどん)屋を呼び止めて 男:おう、一杯もらおか。 饂飩屋(以降、饂):(かなり小さ

記事を読む

『生きたい』のではなく、『生きる!』

小林麻央「生きる道を選んで…」ファンの言葉で変化 強い思いを明かすhttp://mdpr.jp/ne

記事を読む

「僕はひとりだ」と思った幼い時の自分を心からいたわる

WAKASA Yoshihiro[/caption] 先の記事、    「僕はひと

記事を読む

「大学時代、何も考えていませんでした」

Vol. 71 [京都造形芸術大学 社会人と学生の交流イベント「ロールモデル研究」に参加して

記事を読む

「伝えよう」と思ったら、伝える方法を必死に考える

Concert for Lost Voices 009 / jvh33[/caption]

記事を読む

「自分が持っている才能をどのように生かすか」への質問と回答

Facebookに先に書いた記事 自分が持っている才能をどのように生かすかhttp://oml

記事を読む

心地よい眠りをプレゼントする

> 「たぶん人は人に心地よい眠りをプレゼントする以上のことはできないんだよ」  (春に散る:484

記事を読む

「いちばん美しくなるのは、衰えを感じ始めてから」

> ■美しいわ。ヤスオ、どうもありがとう  ((一語一会)メイクアップアーティスト・吉川康雄さん 

記事を読む

傲慢な人、自分を卑下する人は、人としてはまったく同じタイプ

> 傲慢(ごうまん)な人々、自卑におちいる人々は、感情に極度に屈従する人々のことである。 > スピ

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12周年記

目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない

宇野昌磨、ファイナル進出へ「まずSPから頑張っていきたい」https:

表現しきりたい!!

自分で自分を振り返って、 「表現しきれていないなあ」 と改

「自己肯定感が低いね」と言われても!

Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言わ

【2018年春季】コーチングしよう~コーチングが身につけば、少し生きやすくなる、道が開ける~

【2018年春季】 コーチングしよう ~コーチングが身につけば、 

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑